記憶は変わる
今朝はよく眠れてカーテン越しに明るくなったことがわかり目が覚めました。一も時間やすべきことで自分を追い込んでいて例えば朝早いということでよく眠れていなかったようです。そういう意味では何にもない状態であ […]
道徳倫理
道徳倫理は良いことと一般的には習いました。ずっと以前、テレビのある番組で、道徳倫理について堂々と話している年配の男性がいました。たぶんこういう世界では著名人かも知れませんが私には言っていることとご本人 […]
東北センターの一席にて
何事についても、物事をストップさせてきた時には「恐怖」があった。恐怖の記憶が邪魔して物事を止めてきた、と昨日の いだきしん先生の御話で はっ!とした瞬間がありました。過去の記憶が記録=事実のように頭に […]
東北にて
盛岡にて「死について」、ビデオ講演会、ボランティアミーティングに参加させていただき、ありがとうございました。記憶と記録のお話しをお聞きしました。記憶は変わる、記録は変わらない。記録のようにあるものを書 […]
深い
NPO高麗東北センターでの昨日の1日は深かったと言葉になります。出会う事がなければ、ここまで深く感じたり、考えたり、調べたり、そして身体も元気で動けることはないことです。周りで起きている事は学びであり […]
どこまでも続く雪原に輝く星
東北の地に向かうにつれて、自分のなかからは重くはりついているものが浮き彫りで、どんなにシャワーの温度をあげても寒く、書いてみても、書き出し切るには遠く、失敗もし、そのような状態で、申し訳ない限りでした […]
変われる風 盛岡にて
昨日朝は雪の中事故なくお陰様で無事に盛岡に到着できました。午前中は仕事を一つ一つけじめついていくように完了する時間を取れた点は良かったです。仕事終えてから『この音聞いたら生きていける』チラシと高麗さん […]
盛岡にて
東京を出る時はあまり気が進みませんでしたが、実際に来て、東北センターの講座、講演会を経験させていただくと、今年も来れて良かった気持ちになりました。今日もこれから、2つの講座、ビデオ講演会に参加させてい […]
幼稚さ
先日書き込みに コンサートでの体験を、魂とか、愛とか、大変尊い言葉を使って書いてしまいましたが 幼い魂は 幼いゆえに 愛であっても漠然とした ただただ放射状の大好き状態であり まだ何にもできない状態で […]
地盤
今朝NHKのテレビ放送で、関東大震災から、今年で100年目にあたるので防災について改めて考える機会になって欲しいと、主演されている人がおっしゃいます。番組で知った事があります。地盤についてです。同じよ […]
盛岡にて
いだきしん先生の「死について」、高麗さまの「本音で生きてください」講演会とビデオ講演会に参加させていただきました。 高麗さまの講演会は、初めて聞く様に発見があります。当たり前ですが、コンサートや講座の […]
巡りに感謝して
本日は部屋の退去の最終手続きがあり、仙台へと来ています。仙台に到着すると、懐かしい風が吹き、仙台での経験があったからこそ今の自分がいることを認識しました。宮城県に来させていただいたことも、東京へと行か […]
内を浄め
先生 高麗さんに、講座、講演会でお会いできると嬉しくて、講座 講演会の後、みんなで笑い転げてしまい、お酒も呑んでいないのに酔っぱらいのようです。何を食べても美味しいくて、来れて良かったね 幸せだねと思 […]
ありがとうございます。
東北センターにて講演会、講座を開催してくださり誠にありがとうございます。東北センターの場の温もりや、国創りの息吹を感じ、“共に生きてはたらく”と、胸のうちから言葉が生まれます。拠点を最大に活かし、離れ […]
いのちのはたらきに沿う在り方
東北での死について、東北の地でのさらに深い死についてという内容に多くを学びました。目に見えないものが見えない私には死後の世界とか霊界という言葉が正直ピンと来ませんでしたが、死後も続く世界があることを考 […]
盛岡にて
東北センターでの「死について」、そしてビデオ講演会をありがとうございました。「死について」の記録、記憶、地獄のお話はなかなか衝撃でした。が、記録にAI使うと案外上手くいくかもというお話に、頭は創造的に […]
心に吹く春風
東北の地に来れた喜び 外の空気は冷たいけれど、この冷たさが心地いい いのちの内からぬくもり溢れる いのちの内に吹く春風 平和を創る風 世界中に愛の素粒子広がり 新しい風が吹く
梅桃桜
高麗先生の御声に聴こえてくる、梅桃桜の本音。梅は梅でしかなく、桃は桃。桜は桜。その存在の語りかけてくれる、香りや風、又、長い間生きてきたその木の声は、高麗先生を通して、悲しみをやさしさやぬくもりのある […]
楽しく幸せ
盛岡での死についての講座と高麗さんのビデオ講演会をありがとうございました。生きてるままが死後の状態ということ、生きてるときの体、使う言葉が大切とわかりました。生と死の境があまり無いのかなと感じます。日 […]
人が本来生きる場所、在り方をわかっていく
NPO高麗東北センターにて、高麗恵子さんによります二つの講演会、いだきしん先生によります「死について」講座に参加させていただき、心よりありがとうございます。 腹の虫が収まらないとはよく言ったもので、で […]
これからが本番です
死についての講座でどう生きるか?拙い過去が蘇る。学校体育館で寒い三学期にあまり積極的でない生徒らと卒業生に送る会ステージを作っていき当日は舞台と生徒観客とがひとつになった後の生徒らが前向きに変わった経 […]
道具から
昨日は、懐かしい道具を使用し思い出しました。何十年も前に念願叶って買ってもらった道具で当時はとても嬉しかったものです。初心に戻り、今これから自分がやるべきことへの姿勢が正されます。そして東北より書き込 […]
死について
盛岡にやってくると、なぜこんなに幸せを感じるのか、とても不思議です。裡からありがとうございますの言葉ばかりが生まれ、今月もこうしてこさせていただけることに感謝しながら講座に向かいました。 まだ将来何を […]