限界を乗り越え
いつもですが、先生の講座は今の時を乗り越えていける大変タイムリーなお話をしていただき、今日も最近の課題を乗り越えられ、とても心が晴れやかとなりました。応用コースでは、ソクラテスの時代、ソクラテスは、「 […]
比叡山に着きました
仙台から、磐越、北陸道を通り、比叡山に到着しました。久しぶりに新潟を通り、日本海を見ました。夕暮れ空は、いつも見る空ではなく、違う国に来たようでした。夜空は先生のコンサートの時に見える蒼い風、蒼い鳥と […]
生命生きる場が蘇る
今日も素晴らしいコンサートを経験させていただき、美しい月に見守られ、心より感謝します。 第一部「神々の場の成立」 「最も古くから人が住んだところは、自然の恵みが豊富です。自然の恵みが豊かなところは宇宙 […]
満月に見送られ
気温が下がり、寒ささえも感じる盛岡から、仙台に移動し、到着しました。とても透明感あふれる満月に見送られ盛岡を発ちました。昨日のコンサートにて、体の痛みも一掃し、遥かかなたで生きることの心地よさに包まれ […]
遙か彼方
この度のコンサートも特別な事と感じ、東北の地に生きる方々にお越し頂きたく、何度もお便りをさせていただいてきました。今日の講演会では、私が何度もお伝えさせていただいたのでとおっしゃり、何人もの方々をお連 […]
十三夜
北へと向かうにつれ、お月様が透明度を増し、澄んだ輝きがとっても美しく感動しました。盛岡に着き、満月には少し欠けますが大変美しい月にしばらく魅せられ、眺めました。明日の先生のコンサートに備えていることを […]
共に生きる
時代が大変である時であるが故に、今日のアントレプレヌールサロンにてお話くださったことがいかに要であるかが生命をもってわかります。毎月、アントレプレヌールサロンの日はボランテイアミーテイングを開催します […]
お便り
久しぶりにえりかちゃんといつも行っていたレストランへ行くと、閉店となっていました。今まであったお店がなくなることは寂しいことです。継続していくことの大切さが身に沁みます。久しぶりに行ったフランス人のお […]
神はいのちのちから
10月、天を祀るコンサートからはじまり、先週の3日間連続に続き、昨日までの3日連続コンサートの後の応用コースは、10月初めての応用コースでもあり、大変楽しみでした。ピアノ演奏は、饒速日命が登場した時の […]
日本の曙
3日連続コンサートの3日目の今日は、終演後にビデオメッセージを収録する時、空間は朝が来たと感じる程、明るく輝いていました。長い闇の時は終わり、日本の曙と何度も言葉が生まれる演奏でした。コンサート後は月 […]
この世の春
今日から世の中は変わるとおおいなる喜び、生きる力満ちる素晴らしいコンサートを経験させていただき、目の前が拓かれ、未来は希望です。 第一部「真実は強し」 「普段なかなか考えられないことでしょうが、何か問 […]
光に包まれ
今日は久しぶりの雨降りとなり、気温も一気に下がりました。三鷹風のホールでのコンサートを楽しみに向かいました。最近は見えたまま、生まれるままに動いていくと、気になることや心配することがなくなってきており […]
集う
今日も秋晴れの美しい日です。明るい日差しが差し込む窓辺にかかるマーブリングのカーテンが風に揺れる様がなんて美しいのかと見惚れ、未来がひらかれる予感に魂震えました。今日は一年半ぶりにビデオ講演会サロンを […]
新しい流れ
今日もスカイロケットセンターにて「いだきについて」講演会をさせていただき、自分の人生を語ることで多くに気づき、先生との出会い、先生が見出された人間とは何かの答えの凄さが身に染みます。ビデオ講演会の時に […]
原点
秋晴れとなりました今日は、心も晴れやかにスカイロケットセンターへと向かいました。久しぶりに「コーヒービジネスの成り立ち」をお話させていただき、21年前に、初めてエチオピアへ行った時の生命の躍動、初めて […]
真の香り
連日のコンサートの経験があり大変晴れやかな府中3日目のコンサートを迎えました。今日も素晴らしい、魂が動いてならないメッセージに、要の時と生命染みわかります。 「国常立尊」 「国の土台がどんどん崩れ落ち […]
アメツチノ
先ほど、地震がありましたが、今夜は、地震が来る前に大地から大きな音が聞こえていたので、地震が来る心配をしていました。やはり聞こえてくる感覚は現実のことであるとわかり、気のせいにしたり、聞き間違えや見間 […]
カフェ高麗屋にて
今日の高麗屋スペシャルプレートは、かぼちゃのスープと新鮮な野菜、フルーツ、シェフ特製のビーガンボウル、バジルサンドと先生焙煎コーヒーとでとても贅沢なプレートを各地からお集まり下さる方々がいらっしゃる空 […]
のびやかで美しい空間
今日も予想外のメッセージに驚き、心惹かれ始まりました。コンサートメッセージ第一部 「そらみつ」 「日本のことを考える時にとらわれるようにしてある言葉「そらみつ」大和にかかる枕詞、そらみつ「大和」に。。 […]
金木犀の香りと万年筆
今日も暑く、金木犀の花は昨日より一層たくさん咲いていました。こんなに花が咲く木であるとは知りませんでした。香りも良く当たり一面美しい香りが漂います。懐かしい香りから浮き出る過去からの思いの傾向にも気づ […]
生命喜ぶ活動
夏のような暑さの今日でした。玄関先の金木犀が一斉に花開き、香り芳しく、秋の香りを楽しみました。今日もボランテイアの方々にご協力いただき、たくさんのお手紙をお出ししました。最初はお二人よりお手伝いの方が […]
元気が出る活動
仲間が手伝いに来てくれ、新五女山コーヒーを淹れると、エチオピアへつながる道をつくるとのメッセージを受けました。五女山からのメッセージと感じます。お湯を注ぐと、五女山のエネルギー、香りに包まれ、五女山の […]
風通しがよくなり
頭上に雷鳴轟く中、雷に喝を入れていただき、新たに人類の生き延びていける世界を創造します、先生のコンサート動員活動を開始することができました。今朝は胸の内も目の前も風通しが良く、息がし易い状態でした。動 […]
国創りの印
天を祀ることをコンサートで経験させていただき、再び人生を深く考える機会となりました。天照大神のことを考える機会ともなりました。東明王様が母を神座に祀りお祝いしたとのこと、女性神は宇宙神とのメッセージに […]