激流
ここ数日体が炎症を起こしたような感じで、なんだか変と感じていました。今朝も暑いのに体が冷えてる感じで、様々に対処しても抜けなく頭が働かない状態であったことに、ウラジオストク上映会が始まってあまりにすざ […]
平和を作る同胞探し
いだき講座アントレプレナーコースがはじまりました。昨夜から頭も体も緊張し、すでに講座が始まっていることを感じながらも、身に感じる苦しみ、重荷はどうにもならず、講座が進むことを祈るように待つよりありませ […]
力漲るウラジオストック上映会
いだき講座1日目の日,ビデオ講演会と上映会をありがとうございます。3年前のウラジオストックから時空を超えて,今,先生がピアノを弾かれておられる臨場感,春秋時代の武将の戦いとは違う真の闘いの力を感じ,身 […]
“盆休み”
体のメンテナンスと思って、前に通っていた内科に行くと、大勢の患者であふれていて、神戸市内の別の医師のところへ行く。 しかし、その医者は「もうお年ですから」を繰り返すばかりで、「言葉で心を養う」ことにつ […]
先へと向かう生命のままに
関西にて会合に出席し、また、いだきアントレプレナーコースを3日間終えられた方とお会いしました。いつもそうですが、今回は特に、笑いと涙が止まりません。すっかりと変わられ軽くなられたお姿にあらためて奇跡を […]
毎日ありがとうございます。
少し前になりますが、8月4日は「存在論」に参加いたしました。DXのお話、私はよくわからなかったですが面白くお聞きしました。お咳をなさる先生のお身体が尋常じゃないのを3回感じました。先生が座られてお話な […]
事故
私の車で横転し事故したと、一昨日長男から電話がありました。私が入院した日に事故をしたようで、右手に少し怪我しただけでもう治ったとの事。仕事も休むことなく出勤しているようで、車は廃車になりましたが、カラ […]
ありがとうございます。
本日よりいだき講座の開催をありがとうございます。 人間の歴史には戦いの歴史があり、実際に経験したことがなくても、自分の生命にも刻まれ、言うに言われぬ悲しみまでも受け継がれ、それでも生きのびこの世に生ま […]
月の光
数日前から昼も夜も気が付けばいつも月が一緒にあります。季節によっては月を探すこともありますが、今の月はずっと見守ってくれているようで日を追うごとに満ちる月の光に励まされています。ベランダから照らしてく […]
ありがとうございます。
高麗さんのビデオ講演会や、書き込みを拝見し、また仕事においても、今月はちゃんとして乗り越えていかなければいけないと感じる今です。時々、薬膳茶やコーヒーを頂きながら、しっかり食べて元気に乗りきっていきた […]
新たな気持ちで生きる
8月9日、スカイロケットセンターにて、高麗恵子さんの本音で生きて下さい「いだきについて」に参加させていただき、ありがとうございます。ここのところ苦しかった訳があとから分かります。原爆投下された8/6 […]
なぜ 此処に生きているのか
存在論で先生が「なんで生きてんのや?」と何度か問うて下さったことが心に在り続けています。深いお言葉です。 高麗さんのビデオ講演会、サロンで、いだき講座を受講して長く来ている人、ボランティアをしている人 […]
日々
昨日は長崎に原爆が投下された日でした。とても暑く日中所用で外出しておりましたら身体に応えました。こういう日は母の具合が悪くなりますが、帰宅すると少しずつ元気になってきました。コロナの影響で職場の人数も […]
上昇する為に
昨日になりましたが、長崎に原爆が落とされた日はスカイロケットセンターでの高麗恵子さんのビデオ講演会と「本音で生きて下さい、いだきについて」の講演会に参加させて戴きました。 この度のビデオ講演会では、い […]
ありがとうございます。
パリ作品展 先生コンサートドキュメンタリービデオ上映会にて、いだきしん先生のコンサート始まると、音が胸の内に広がり、いだきしん先生には感謝よりない気持ちでした。上映会であっても、今、コンサートの場にい […]
人生を考え
長崎に原爆が投下された日である今日は、心が重く、気づけば突然共に生きていた人がいなくなってしまったら、とその恐怖に涙ばかりが込み上げました。自分の生命も突然終わってしまったらと考えるだけで悲しいです。 […]
真に光
満ちていくおぼろ月光に現る真 長崎のこの日被爆ない一角にあった魂は今何処に 庭先に野生の鳩が巣を創ったそうでずっと人と一緒就労支援工房ギャラリーを借りて数年ぶりに尺八・笛の音響かせたアゲハ蝶がひらひら […]
世界へ
昨日の午後は静岡へ仕事で行っていたのですが、先方より『今日はこれで』と打ち合わせが終わり、17時の新幹線で六本木へ向かい、パリでのコンサートの上映会への参加がかない、とても嬉しかったです。 パリでのコ […]
出会っていなければ・・・
24歳でした。「斎藤さんという方が熊本県立劇場でピアノのコンサートをするから行きなさい」と半ば強制的(笑)に、仕事先の恩人に誘われたのが、最初の出会いです。何の情報もなく行きました。一緒に行ったその恩 […]
パリ、そして世界へ
昨日はパリのリッツのシェフパティシエの華やかなアプリコットタルトがインスタグラムに出てきて、パリではアプリコットで、日本では桃・・・、と考えながら見ていると、パリ作品展・コンサートの上映会サロンのご案 […]
昨夕の三つのことから
昨夕、遊びに来た浪人生が帰って、なんとなく気持ちが乱れていたら、高槻の「言葉サロン」の人から電話があり、「今夕ですが……。」と。 すっかり忘失してしまっていて、自分のダメさに落ち込む。 二つ目は、日 […]
新しい価値の創造
厳しい世界の状況を感じつつも、新しい息吹も同時に生まれているのを感じています。コーヒーをお取り扱いさせて頂いて、新しい可能性が生まれています。 施術とコーヒーを組み合わせて始めたイベントですが、組む人 […]