詩にいのち ふるえ
東北の地でひらくkeikokoma.com。雨にぬれる一輪の花。高麗恵子さんと会った一輪の花。なんで涙が込み上げたのか、自分の意識ではわからない。続く高麗さんの詩のところまで辿ると、とめどとなく涙があ […]
新しいふるさと
仲間のミニバスツアーに乗って、仙台から盛岡にやってきました。空気がぴーんとして、寒くても気持よく、夜空に真っ白いこぶしの花が咲きはじめている盛岡でした。 仙台でのコンサートをありがとうございました。頭 […]
「風の花」の詩を。。。
比叡山、京都にて、いだきしん先生と高麗恵子さんにお会いできている一日一日をありがとうございました。あまりに壮大な空間のなかで今生きてお会いできているんだっと、山をおりるバスななかから芽吹きの時をむかえ […]
萌ゆるとき
遠くにみえる大きな木。その茶色の木立の空間にひろがった枝が、うっすらと緑色になっていて、「まもなく新芽の時」っとつぶやくだけで、うれしくて、クスクス新芽たちの話し声がきこえてくるようでもあり、歩いてい […]
武蔵野の大地 花々 木々 人々 魂
3.11府中芸術劇場どりーむホールでのあまりに尊いコンサートの一席に座らせていただけて、心より感謝いたします。コンサートの前に会場ロービーにて語られた高麗恵子さんビデオ講演会にも参加いたしました。三鷹 […]
高麗のつかい
昨日、ボランティアミーティングで示していただいた府中での一斉飛び込みの集合場所へ向かいました。満員電車にのって向かっているだけで、うれしく、府中の大きな欅の並木を歩いているだけでうれしく、コナールのあ […]
「高麗恵子ギャラリー」の輝き
昨日、ほんとうに久々に「高麗恵子ギャラリー」へ、高麗恵子さんビデオ講演会生収録の場に参加させていただきました。地下にあるギャラリーに下りていく時、夕日のなかのレバノンティールの凱旋門や遺跡のなかの花々 […]
今から新たに
2023年3月2日三鷹の地からのコンサートに参加させていただき、心よりありがとうございました。全てがまるで違う一音一音に感じられて、活動で出会った方々とお話しした自分の言葉は、ちがっていると身にしみは […]
平和になんでつながるのか
高麗恵子さんの「世界伝説」の連載の語りが、熊野本宮大社大斎原「開闢の光景」からタンザニアコンサート「平和の灯火」へとなり、読ませていただいているだけで、「赤子の産声」伝説のギターの音が身体に通った体感 […]
春の河のほとり 風
仙台でのコンサートにて、ある瞬間の先生からの音で、足もとからザザーッと一瞬に身体中を走り抜け頭のてっぺんまで鳥肌がたちました。次の瞬間、あたたかな春の河のほとりに立って、キラキラと輝く川面に会い、吹き […]
時間をこえている高麗さんのマーブリング
昨日、比叡山のお茶室の中庭で、高麗恵子さんがマーブリングされるお手伝いに仲間たちとはいらせていただきました。80枚の染めが出来上がった時、高麗さんから9分しかたっていないことをおききし、えっ?!っと、 […]
ずーっと感動しつづけ。。。
先生の生命からの音がはじまると、胸内震え、一音一音ずーっと感動し続けて、身体の中がどうなっていってるのかわからずも、ただただ世界中の人たちとこの音を。。。しかなかったです。街にでてお伝えしたとき、「行 […]
ありがとうございます。
昨日の三鷹公会堂でのコンサートをありがとうございました。メッセージをおききしているだけで身体中あつくなり、汗がふきでました。一音めの深い音から飛び込み活動をしていてお会いした方々のことがおもいだされ、 […]
なんて素敵な言葉なんだろぅ
高麗さんの書き込みのタイトル「春立ちぬ」! webサロンにそのタイトルを見つけた時、そぅそぅ!活動で街の中を行く時、その通りなのです。大地からも、空間きらも、そぅなのです。 山の上の王さまの心「春立ち […]
「継続」
ほんとうにこの社会のなかでやっていきたいと生まれてきていることは、自分にとっては難しく、なかなか実現していきません。自分の内面がそうなってなく、力もないのに達成できてしまったら、運が悪いということなん […]
墨文字
昨夜、「あっそぅだ!高麗恵子さんの墨文字が空間のメインになるようにすればだ!」っとコナール店内のレイアウトを変えました。朝、空間にはいると、「かっこいい!」ひとつひとつがひかりの柱のようにみえて、うれ […]
春風吹き
一斉飛び込みの集合場所へ自転車で向かう時、ユーミンの「小さい頃は〜神さまがいて〜毎日夢を叶えてくれた〜♪」と歌いながらギアチェンジしてビュンビュンむかいました。こんなにやりたいことなのか、と自分で自分 […]
ありがとうございます。
頭だけでつくっていた流れは、コンサートの先生のメッセージから届く「流れ」では全くなく、そうやって生きてきた「歪み」が目もあけられないほどの痛みと共に、先生のとてつもないエネルギーで剥ぎ取ってもらいまし […]
再びお会いでき
「北の大地」の詩集展で一日めにうかがった時、たまたまお会いできた女性と石油ストーブにあたり、アンドロメダエチオピアコーヒーをいただき、お土産に届けらた焼き芋をあたためくださり、その方と半分個づつにして […]
その人ならではの魂の流れ
高麗恵子さんの詩が魂震えるほど大好きな仲間が、詩集「北の大地」の展覧会をずっと前から、「やってみたいんょ」とおききしていました。コナールに以前いらした時にも詩集を無言で一頁一頁めくっていくお姿に、どれ […]
「世界伝説」第6段
毎日、高麗恵子さんの「世界伝説」語りのwebページもとてもたのしみにしております。ページを開こうとするとき、今日は、どんな新しい扉が開かれているのかなっと、ワクワクします。 昨日、たいへんに幸いなこと […]
心模様の木のお椀
友達のお母さんのお誕生日に、高麗恵子さんが描かれた心模様の木のお椀をプレゼントした時があります。水色の空に梅が咲いているような、可愛くて、お椀に出会った時、春に会えたようにうれしく、「これだ!」っと包 […]
墨文字の秘密あかされ
仙台でのコンサートの前に会場ロビーでの高麗恵子さんのビデオ講演会をおききいたしました。いつも高麗恵子さんが「図形」とおっしゃる時、どんなふうにみえるのだろうっと、おもうのですが、昨日「世界伝説」を時系 […]
高麗恵子さんの本音の声をおききしていると
高麗恵子さんの本音のお声をおききしていると、「あっ!そうだ!『高麗恵子しゃくやくの会 むさしの』だ!」と心のなかで言っていました。「私の出会った高麗恵子さん」を書いて発信してみたい気持ちです。ありがと […]
丸都山城
北緯40度の地から、先生のお話と高麗恵子さんのお話をおききしていると、おききしているだけでなく丸都山城が ここにもやってきてくれているように感じられて、初めて丸都山城へもいってみたい気持ちになりました […]