母の発する一言一言
昨日、母に会いに行くと気持ちよさそうに眠っていました。車椅子へ移動することをお願いすると、初めてお見かけした若い男性が対応して下さりました。軽やかに移動する母に「上手ですね」「これだけはいつも褒められ […]
そのまんま
私は私なんだな。他の誰でもない、そのまんまの私。そう気づいたら、何だか嬉しくて堪りません。今朝も朝早く元気に目覚め、布団を干して洗濯をする。太陽の光を浴びながら、こうして日常生活を営むことができること […]
いだき講座
突然、最初にいだき講座を受講した時のノートを見たくなりました。その日は新しいいだき講座が始まった日と知り、私も改めて講座を受ける気持ちになったのだと気づきました。何十年も前のことでありながらノートを開 […]
新生高麗屋さんにて
新生高麗屋さんは高麗さんの「高麗屋に寄せて」に書かれてある通り、「真の自分との出会い」の場であると実感した今日です。和紙に書いていただいた「集中」という言葉に、高麗さんから「集中せよ」と仰っていただき […]
君の風
帰り道、いつもの道で一陣の風が不意に吹きました。思わず辺りを見回しました。「Jully」夜空に名を呼んだ昨夜です。あの時、夜明け空を眺めた時に吹いた風でした。「何かが終わり、次に向かっている」そう告げ […]
プレオープン、おめでとうございます。
高麗屋さんのプレオープン、おめでとうございます。先生のお話やビデオ講演会の映像で拝見したり、高麗さんの書込みを拝読しながら生半可な気持ちで訪れる場所ではないと、空間から伝わります。そうでありながら、逃 […]
つながっている
昨日、出かける直前にふと勘がはたらきました。母の特別養護老人ホームより面会中止の案内が出ていたのです。電話をかけると、母のユニットで一昨日コロナ感染者が出たとのこと、幸い母は元気であると聞きました。で […]
花の流れ
美しい応用コースでのピアノの音に包まれ、花の流れが見えました。様々な数え切れない花が、次々と澱みなく流れる川のように流れる中にいました。花の川です。一人一人が咲かせる花でしょうか。可憐に咲く白い小さな […]
踏ん切り
私は前に進めばいい。新しい人と出会っていけばいい。やっと今、わかりました。自分のことじゃないのに人のことを余計な心配して、だからといってその人が変わるわけもないのに、何度同じ繰り返しをしたことか。その […]
8月の始まり
三鷹のコンサートで経験させていただいた美しい清流が、今も私の体の中で流れ続けています。先生のピアノの一音一音が、一粒一粒の光の粒子となり、流れ、浄められ、生命を洗い清めてくれます。私の奥底にある歪みや […]
可能性は無限にある
片っ端からやれることはやると決めました。そう決めて動くと、人が助けてくれるようにアイデアを授けて下さります。そこに更に自分の考えが加わります。やっていないことが、やれていないことが、まだまだたくさんあ […]
感謝の気持ち
私には私のやり方があると気がつきました。それは自分一人では気づけず、人との関係の中で気づかされました。知識があることはもちろん大事なことですが、相手とどう向き合っているか。そこで本当に必要なことは何な […]
鏡
三鷹でのコンサートで先生のピアノから自分の姿が映し出されました。「何だか自分勝手だな。文句ばっかり言って口を尖らせて恥ずかしいな」そのまま鏡に映し出されました。先生の存在そのものが現る中で、自分自身を […]
今だからこそ
「分かち合う」なんていい言葉なんだろうと、つくづく実感しました。食べること、笑い声、時間、空間等、気持ちがあって分かち合い、織り成すものは共感です。人を幸せにします。いつもこう生きればいいと学びます。 […]
毎日を生きる
今朝、今月焙煎して下さった先生の「魂」コーヒーを初めていただきました。一口いただいた瞬間、まるで違う生き物が飛び込んできたようで驚きました。ガツンと強い意志を持った生き物が身の内に入った感覚でした。毎 […]
突き上げ、こみ上げるちから
力むことなく、何かを掻き立てるのでもなく、淡々と静かに弛まなく流れていく先生のピアノから始まった、仙台でのコンサートです。これが「いのちのちから」なのかと、メッセージの言葉を思い浮かべました。ところが […]
母の意志
「こんなことしていたら、100年経ったって歩けやしない」特別養護老人ホームのスタッフに放った、母の強い言葉に驚きました。先週に引き続き、母の書類と夏物の洋服を持って今日面会に行きました。「家に帰りたい […]
深い深い世界
電波が途切れる中、狛江に向かう電車の中で第一部のメッセージをお聞きしました。先生の第一音は深い悲しみでした。どこまでも深く、それでいてやさしいピアノの音に包まれながら、朝見た熊のニュースを思い出してい […]
母から学ぶ
自分でできなくなったことが多くなったとしても、自分ができることをやり続ける母の姿は尊いと思いました。先日面会に行くと、車椅子に座る母の足が骨しかないんじゃないかと思ったくらいあまりにも細くて驚きました […]
ストーリー
昨夜、先生が何度か仰った言葉が胸に刺さりました。「自分で考える力があるのに、なぜ聞くのか」失敬と仰った言葉に、普段どれくらい鈍感に生きてしまっているのだろうかと自問から始まりました。講座での質問でも、 […]
笑顔全開でいく
昨日は七年前に大きな手術を受けた日でした。自分の生命と向き合ったあの日から、もう七年も経ったのかと様々な事が思い出されました。高句麗伝説の冒頭に笛の音が聞こえました。愛犬Jullyは先生のCDで笛の音 […]
すかっと生きる
美しい青空に真っ白な雲が、もくもくと湧き起こっています。「頭は変わる」と仰った応用コースでの先生の言葉を思い浮かべながら、空を見上げています。何度も仰った「前に進む」余計なものは何一つなく、この空のよ […]
今のこの波に乗る
昨日、七夕の日に初挑戦しました。自分の思いを伝えるのでなく、目の前の方たちとどこまで向かい合えるかを研修で実践しました。その場で創り上げるLIVEは、克哲さんから学んだ予防医学講座からヒントを得ました […]
一人一人の人生の門出
既に書き込みされていらっしゃる方々がいらっしゃるように、昨夜の克哲さんの予防医学講座で高麗さんがコーヒーを淹れて直々に運んで下さいました。「人手不足なんで」と笑っていらっしゃいましたが、何て素敵な人手 […]
涼やか
「湧きあがる命のパワー」を、第二部から会場にてお聞きしました。メッセージである「同時に自分の心のパワーに点火され」とお聞きした時、既に第一部のライブ配信で経験し、更に点火された状態を経験するんだと、始 […]