ありがとうございました。
14日の琵琶湖高句麗伝説と、15日の京都応用コースに参加させて頂きました。本日は休養も兼ねて現状に留まっておりますが、ともすれば後ろに引っ張られそうになりかねないと感じ、高句麗伝説と応用コースの内容を […]
ありがとうございます
昨日は叔母の納骨後、京都応用コースに向かいました。先生の演奏されるピアノから納骨の際には感じなかった、仲の良い叔母夫婦の存在を感じました。叔母夫婦は「愛してる」と言った事ほあったのだろうかと考えており […]
食事
京都応用コースで食事の大切さを改めて学びました。午前11時頃がいつもの朝食時間ですが、食べるのは、私ひとりです。殆ど、毎朝おなじ内容なので、ときどき旦那さんが呆れています。どちらかと言うと、好きだから […]
びわ湖ホール高句麗伝説
びわ湖ホールでの高句麗伝説ありがとうございました。シーンとしたびわ湖のほとりでピアノ演奏での高句麗伝説をお聞きしているようでした。朱蒙様の「女が安心して子を身籠り、子を産み、児が育つ国を創ろうと…」の […]
かけがえのない経験
京都、滋賀での催しに参加させていただき、東京に戻って来ました。今回の催しでは、とてつもなく尊く、今この時にこの経験をさせていただけたことに、心より感謝致します。大津での「高句麗伝説」は、気づけば大粒の […]
御礼
高麗さんのお誕生日の日に高句麗伝説を開催していただき、心より感謝申し上げます。 また、次の日は琵琶湖ホールでも開催していただき、魂の詩を聞ける幸せが広がり、今、生きていることに感謝の気持ち生まれます。 […]
「寄りかかず」
腰痛対策は、やはり「それでも前を向いて歩き続けること」かなあ、と思っていたら、それは「ネック」(首の位置)を正すこと、とのお話で、以前から「アレクサンダー・テクニック」のことを知っていたわたしは、そ […]
水
びわ湖も湖面が変わること、古代湖でありながら今今の循環ありますこと14日湖面にて教えられ、高句麗伝説コンサートにあっては高麗さんの即興詩にて今創られることの凄まじいいのちのエネルギーに圧倒されました。 […]
ありがとうございます
高麗さんのお誕生日の日の5月13日、そして翌日は琵琶湖での高句麗伝説コンサートを心よりありがとうございました。いだきしん先生のピアノの音と高麗さんのお声が響き渡る空間。時を越え、場を越えて、高句麗の地 […]
先をつくる
国をつくった先人へ心よりの感謝する朝に 高句麗伝説を経、昨日はいだきしん先生による応用コース、高麗さんのビデオ講演をありがとうございました。最後に、いだきしん先生が「先をつくるために来てるんだろう […]
ありがとうございます
先生、高麗さんありがとうございます。 おかげさまで、地を這うようにして参加させていただき、光、光流して無事、帰宅しました。 ありがとうございます。
ありがとうございます。
一昨日は琵琶湖高句麗伝説に参加させて頂き、誠にありがとうございます。大津に行きますと鳥の声が生き生きと聞こえてまいります。 京都高句麗伝説から更に深まるコンサートだったと感じました。生きていく根幹を表 […]
豊かな京都での日々
久しぶりに京都応用コースに参加させて頂いて、高句麗伝説後のベーゼンドルファーの存在顕る演奏、体が熱く澱んでいたものが祓われたかのように内側から膨張し、白い火柱がたつようなエネルギーにびっくりしました。 […]
いだきの力
高句麗伝説後の応用コース、ビデオ講演会をありがとうございました。ピアノの音の凄まじい勢いに力注がれました。力強い力は未来を切り拓き何をも乗り越え奇跡をおこしていく力と体感しました。先生の存在、生き方、 […]
オンデマンドを聴いて
夜中眠れず京都高句麗伝説コンサートのオンデマンド配信を聴いています。高麗さんの言葉は真実の言葉だから聴いていると心穏やかになって来ます。全ての恵みに感謝よりありません。全てにありがとうございます。
愛について
京都事務所での応用コース、ビデオ講演会を有難う御座います。 新しい年が始まり一日目の体感でした。今日からどう生きて行くかの指針を頂きました。沈む気持ちとなっている人の多い今の世の中でも、先を作っていく […]
古の都へ
ピアノでの高句麗伝説の開催を、古の都、京都、琵琶湖畔での開催をありがとうございました。高麗さんのお誕生日も遅ればせながらおめでとうございます。満月の月夜、新緑深まる東北の山々とはまた違う緑を眺めながら […]
境界が消える
今日も生きるうえで大切な講座をありがとうございます。 食べ物の事は日常のことで、つい習慣で流してしまっていること多々で、このような講座の機会が大変ありがたいです。きょうは いつもと違うものを食べる事の […]
先を作ることが生きること
2日間の「高句麗伝説」が無事に終わり、新しい人生の始まりとなり、嬉しい気持ちでいましたが、朝はしんどく。体も痛んでいました。応用コース前は解決すべき問題や課題が浮き彫りとなり、応用コースでいつも一気に […]
風
高麗さんのお生まれになった新緑輝く美しい日、高句麗伝説を開催してくださり心よりありがとうございました。この度は京都高句麗伝説に参加させていただきました。自然や空間も美しく輝き、すべてにとって特別なお祝 […]
ありがとうございます。
ロームシアターに続いて琵琶湖高句麗伝説に参加させて頂きありがとうございます。 ピアノだけの趣のある高句麗伝説の2日目はどのようになるのかと少しドキドキしながらお席に座らせて頂きました。 先生の弾 […]
新しい経験
びわ湖高句麗伝説を経験させていただいた今日は、明日からの梅雨の走りのような天気からのつかの間の5月を惜しむように、住んでいる建物の廊下から目の前の商店街の動きをみていると、隣の古い呉服屋さんの年配の女 […]
脱ぐ
5月13日、ロームシアター、14日琵琶湖ホールにての高句麗伝説。身を運ぶことの意味。頭の癖。私には初めての経験。魂に導かれ身を運び初めて経験した真。言葉に尽くせない経験をしました。要を決めると働きかけ […]
太古の湖の湖底から びわ湖高句麗伝説
ずっと水の中で先生のピアノと高麗さんの声を聴いているような感覚でした。幾重にも覆われた膜が隔てられ、そうでありながら時間はないかのように気がついたら終わっていました。当日は朝から胸が痛く、何かが飛び込 […]