行ってらっしゃいませ
こうしている間にご到着なさるのかもしれません。 年に一度の高麗倶楽部で発言させていただくことが大変励みになっております。来年の会合では、売上や業績の成長のみならず「人間としてどれくらい成長したか」を要 […]
行っていらっしゃいませ
世界の平和のため、大きな動きをありがとうございます。 先生 高麗さんの動きが、未来への希望です。 行っていらっしゃいませ。 ご無事を祈っております。
行ってらっしゃいませ!
2020年の初ロシアですね。全く新しく生まれ変わられた高麗さんの旅は、未知の展開になるのでしょうね!文字通り未知は道。良き旅になりますように。ウラジオストク、行ってらっしゃいませ!
異界
1月10日より3月18日まで、京都市企画の京の冬の旅という非公開文化財などを特別公開する期間でありますが、知人のお願いで、門跡の尼寺にて時間のある時にお手伝いをすることとなり、昨日初めて参りました。ご […]
ウラジオストクへ
いだきしん先生、高麗様。本日ウラジオストクへ行かれると高麗様の書き込みにて分かりまして、友から昨日講演会あることを聞いたときには間に合わぬ仕事をしており残念でした。お会いしたかったです。どうぞお気をつ […]
成長
あらゆる音を同期させながら、偶然に あるエネルギーが生まれたところにツマミを合わせる…。先日の高麗倶楽部の会合で いだきしん先生は、未来に向かうエネルギー起こす流れを 高句麗伝説でのシンセサイザーの演 […]
いのちのコンサート
おはようございます 親戚に、2月10日の京都ロームシアターでのいだきしん先生のコンサートに、来て欲しく、どう伝えたら、と考え、いのちのコンサートです と伝えようと思います どうか伝わりますように。
生命中心
車でスカイロケットセンターに向かう途中歩いている人にフェンダーミラーが当たり、その方はそのまま何も言わず行ってしまいましたが事故扱いであることが分かり認識の甘さを実感します。生命を中心に生きていないか […]
三鷹『高句麗伝説』ありがとうございました
斎藤先生、高麗さん、1月11日の高句麗伝説をありがとうございました。ゴーン氏の逃亡、アメリカとイランの対立で緊迫した世界情勢の中で行われた未来を拓くイベントに参加ができ心より感謝しております。 連休は […]
ありがとうございます
12日の日曜午後遅くに、「明けましておめでとうございます」と言う気持ちになる。普段の掃除を怠っていたので掃除したから?それもあると思うけど、新年を迎える除夜の鐘から新年に至る新たまる空気感あったと感じ […]
詩のちから
Keikokoma.comにて、即興詩を日々発信してくださりありがとうこざいます。 すべて手放し、内面に集中する豊かなひとときは、次の動きと変わります。 ウラジオストックまでどうかお気を付けていってら […]
気づき
自分の内に余計なものがない事を自覚してから、余計なものはこの意識にあると自覚始まりました。表現が大切である事、溜めてはいけない事を身に染みています。毎日成長するように生きてゆきます。ウラジオストクお気 […]
おはようございます
おはようございます。昨日は、グジコーヒーで、晩酌をして、朝は、グジコーヒーを飲んで、家を出ました。新境地見いだす1日にします。ありがとうございます。
おはようございます
先生 高麗さん いつもありがとうございます。おはようございます。 生きている時間の間に 生きている音を共に聴きたいと 今 生まれた おもいきり 生きよう 感謝
ありがとうございます。
今年1年、どうするのかを高麗倶楽部の会合では表現する機会となりました。普段、人がどうのような仕事や活動をしているのか、あまり関心に持つ事も無かったのですが、この機会に知る事が出来ました。昨年の事を思い […]
ありがとうございます。
いだき先生 高麗さんに御出会いさせていただいて、自分だけではなく、周りの環境まで救っていただいています。書き込みは、パスワードがわからなくなったり、新しくしてくださっているいのちのしくみに対して頭や身 […]
ビデオ講演会
ビデオ講演会をありがとうございます。高句麗伝説のあと、初めてビデオ講演会に参加させていただき、憑物が取れたお話をお聞きしました。高句麗伝説にて大変化があったことは、理解できました。私は、まだ母のことで […]
ありがとうございます
以前より気になりながらも書き込みさせていただく内容ではないと躊躇していましたが、我がない瞬間は身体も気持ちも楽であると気が付きました。意志的にやろうとしたり人を隔てたり、比べたりしている時は物事は上手 […]
いだきしん講座最終回を受けて
1月13日の昨日、最後のいだきしん講座を無事に夫婦で受けさせていただきました。 いだきしん先生、高麗さん 心からありがとうございます。 言葉にうまくできないこの溢れる感謝を ここに綴らせていただきます […]
ビデオ講演会
内的環境が外的環境を創ること、内面になにもないことからのはじまりと空間が大きく拡がっていきます。この拡がりが世界へ、次世代へと繋がるビデオ講演会をありがとうございます。