いだきしん先生が工房で3時間余りじっと焙煎に専念され、一方で高麗さんがコーヒーを淹れたり、店内でお客さんと打ち合わせたり、花壇のある入口前のスペースでビデオ講演会をされたりと動き回り、とても賑やかな山元町結工房祭り⁉︎ が催されたような半日でした。訪れる地元のお客さんといだき受講生が入り混じり、話に花が咲き、先生の焙煎されるお姿を覗き込むご家族もあり、動と静の世界が一つとなる心の交流広場になりました。厨房では料理やケーキづくりのチームが、また工房では直輸入のコーヒー豆が先生焙煎で見事に変容して大切に袋詰めされます。どのスタッフも自らのやるべきことにテキパキと動く姿はいにしえの五女山城や丸都山城を髣髴とさせる光景です。

メインイベントは焙煎を終えられたいだきしん先生が直に淹れてくださる先生コーヒー‼︎ 参加者全員が未来創造の力を受けてピカピカでした。みんなで銀河鉄道に乗り込み、アンドロメダ星雲に向かうような勢いです。

4月12日、新しい動きが山元町からもスタートしたように感じました。夕方には各々の暮らしのフィールドへと向かいました。

いつも尊い経験の場をありがとうございます。

 

KEIKO KOMA Webサロン

山元町で未来の結工房祭り⁉︎


す   いだきしん先生が工房で3時間余りじっと焙煎に専念され、一方で高麗さんがコーヒーを淹れたり、店内でお客さんと打ち合わせたり、花壇のある入口前のスペースでビデオ講演会をされたりと動き回り […]