仕事をするとは・・・
長年ボランティアをさせて戴き、チケットが売れなくても断り文句から自分をわかるということをやって来なかったことを痛感する昨日の総括ミーティングでした。苦しいことは、人にしゃべることで済ましてしまい、自分 […]
国創り
やっとこの時が来ました! 多賀城市文化センターの駐車場から会場入り口に歩いていると、何と高麗さんの乗られたお車とばったり出会え、再会できた喜びに天にも昇る気持ちです。 台風が近づく14日の夕刻に京都の […]
8月6日
8時15分にテレビから流れる広島平和記念公園の鐘の音とともに黙祷を捧げました。ウクライナがロシアに軍事進攻され戦争が始まって以来、世界中の人々が何とか戦争を終わらせようと願っても、この世の仕組みの中で […]
「仙台」
仙台でのコンサートをありがとうございます。今朝、大津に戻ってきました。本日の盛岡での応用コースはオンデマンド配信にて参加させて戴きます。 仙台コンサートの第一部のメッセージ「ベールを剥ぐ」に、「いよい […]
心の声を聴く
猛暑の中を運転するより、夜間走行の方が良いと考え前日の夜からアントレプレヌールサロンに向かいました。琵琶湖を渡る風から「しっかりしろ!」と克を入れられました。あまりに透明な月光とたくさんの降り注ぐ星星 […]
「世界最先端の行商」のはじまり、ありがとうございます。
多賀城市の「世界最先端高麗恵子行商」のはじまりをありがとうございます。今日の琵琶湖は暑いながらも爽やかな風が吹き、新しい動きがはじまっていることを教えてくれていました。次々とアップされるお写真に心が躍 […]
夜空の星に
東北への旅 5日の夕方に大津を出て、ひたすら大型トラックの水しぶきの中を走り続けて、深夜0時に海老名サービスエリアに辿り着きました。以前から実行したくて、ボランティアの仲間を誘って三陸沿岸のまちに高麗 […]
母が高麗さんのお手紙を読んで
今日、いだきからのDMが届きました。高麗さんからのお手紙を拝読し6月23日の先生のお誕生日のコンサートが、いかにすごいことなのかよく理解できる機会となりました。またアントレプレヌールサロンでの先生のお […]
満席の拍手
いだきしん先生、お誕生日おめでとうございます。お誕生日のコンサートに母と参加させて戴き、心より感謝申し上げます。 舞台に先生が登場されたときの会場からの拍手のエネルギーは、やはり満席でこそ沸き上がるエ […]
いだきしん先生のお誕生日コンサートに参加する旅
先ほど無事に宿泊するホテルに到着しました。朝7月半過ぎに家を出て、雨脚の強まる山道を下り、大津インターから高速に乗ると目の前の琵琶湖が見送ってくれました。母は道中が雨模様で山々の緑がいまひとつと言いな […]
「自分で気づき、わかっていける」いだき講座、コンサート
京都ロームシアターでのコンサート、迎賓館のコンサートを真にありがとうございます。 数日前から喉の痛み、咳が出始め、一時は熱まで上がり、コンサートが近づくに連れ、もしやと、COV-19感染を否定するため […]
国つくりミーティングに参加して
仙台の街中を車で走っていると街路樹がたくさんあり、しかもでれも巨大です。2009年「高句麗伝説」が行われたときに行ったモスクワの街中の木々を彷彿とさせます。海外のいだきしん先生のコンサートや「高句麗伝 […]
銀河鉄道の動力源
銀河鉄道へ乗車できる喜びと、未知なる世界への旅立ちに少し緊張していました。ピアノの音で現れたのは、大きな黄金色した大車輪です。ゆっくり、ゆっくりと動きはじめる力強さは蒸気機関車ならではと、感動します。 […]
近江商人のように
本当に久しぶりに盛岡に来ることができました。大津から車で移動して来たのは、多分初めてだと思います。高麗さんの川の畔からのメッセージを拝見して、何か新しいはじまりにワクワクします。それにしても、かつて近 […]
「全国津々浦々」
毎月アントレプレヌールサロンが開催されます前に、高麗さんがボランティアミーティングを開催して下さいますことで、中心がはっきりしてきます。ボランティアミーティングにて東日本大震災の被災地である石巻での高 […]
5月の風「成就する風」
高麗さんとともにあるとき、体の中を風が吹きます。この風は、あの5月の2.3.4日の京都、大津での高麗恵子講演会「本音で生きて下さい、 高句麗伝説に向かって」、旧大津公会堂での「私の出会った高麗恵子作品 […]
世界の中心
高句麗の僧慧慈は、高句麗王の意志を受け日本に渡って来れられ国創りを行ったことを体得していける高句麗伝説です。次々といだきしん先生の様々な楽器で表現され、立ち顕れる存在に「会う」ことの意味を自分の人生と […]
新天地へ向かう
高麗恵子様 お誕生日おめでとうございます。昨日の京都での「高句麗伝説」大事業を真にありがとうございます。京都での「高句麗伝説」の経験は、どうしても5月9日三鷹市公会堂のいだきしん先生のコンサートの経験 […]
『私は詩人』
Instagramを開くと飛び込んできた、白いお花をバックに黒い文字で『私は詩人』の高麗さんのお言葉。先日の「私の出会った高麗恵子作品展」の会場にお越しくださったお客様と話していて、「高麗恵子さんは、 […]
要
この度は大津に高麗恵子さんをお迎えして、講演会を開催させて戴ける巡り、恵みに感謝申し上げます。1月末にびわ湖大津館にて「わたしの出会った高麗恵子作品展」を開催し、開催することだけでは先が開いていかない […]
「私の出会った高麗恵子作品展」初日
5月1日深夜に比叡山に到着された高麗さんの元に駆けつけるように、5月2日は「私の出会った高麗恵子作品展」開催に向けて関東から出展者のメンバーが京都、大津に集まって来られると、国創りのときを告げているよ […]
狛江応用コースに参加できて。
昨日、大津は朝から激しい雨が降っていました。比叡山工房で高麗さんが制作された陶器や高麗水をお運びすることが使命という気持ちで狛江に向かいました。どこまで走っても、ずっと洗車機の中にいるような土砂降りで […]
高麗人の魂 動く
その仕事が入ったのは、3日前でした。ネットを介して「家事代行」の仕事をしているのですが、あまり新規の方が希望日の2日前に予約希望を入力してくることがないので珍しいと感じ、よほど早いほうがいい理由でもあ […]
自分のことがわかっていける喜び
飛び込みチケット売りでの断り文句から自分をわかっていくことが、ボランティア経験30年目にしてようやくおもしろい!と感じられるようになって来ました。京都、比叡山でのほぼ1日という大変短いいだきしん先生、 […]
いのち喜ぶ
昨日は、ボランティアミーティングに参加でき生命助かったこと、このタイミングでミーティングを開催してくださった高麗さんに感謝よりありません。正に大津に住民票を移した2016年,この頃から泥沼に沈み込む様 […]