どこまでも続く雪原に輝く星
東北の地に向かうにつれて、自分のなかからは重くはりついているものが浮き彫りで、どんなにシャワーの温度をあげても寒く、書いてみても、書き出し切るには遠く、失敗もし、そのような状態で、申し訳ない限りでした […]
こけしさん
高麗さんの撮られ、たこけしさんにwebサロンで会いました。梅の花の衣をきている姿に触れた時、母をおもいました。青森から東京に嫁にきて、故郷に帰りたいけど帰れないと晩年にいっていました。そして、家族では […]
新しい光景
「幼稚」ということが、自分で自分につけたレッテルのように後ろめたさがありました。いだきしん先生からのコンサートメッセージは「大いなる幼稚さ」高麗さんのお声でそのメッセージをおききしている時から、涙があ […]
芸
33年前に先生の音と高麗恵子さんの声に出会って、今があります。出会ってから、井之頭公園の桜の木の下で土笛をふいている人に会って、わたしも笛を吹いて、投げ銭で暮らしていた時期がありました。昨夜の応用コー […]
ワタシ ヲ カッテッテチョウダイ⭐︎
最近、色々なお店の前を通るときに、「ワタシ ヲ カッテッテチョウダイ⭐︎」とピカピカでニコニコ笑っているように感じてしまうお野菜や調味料やお花や本などがあります。買わずにはいられなくて、ゲットしていき […]
ありがとうございます。
高句麗の地の石垣を毎日、keikokoma.comをひらいてみていると、わたしには沢山の発見があり、石垣になりたい気持ちがあっても、遠い状態であることが如実です。けれど、美しく、強く、いっせつの無駄も […]
五女山の石垣
高麗恵子さんが毎日更新されているkeikokoma.comの詩とお写真に、2日連続で、五女山の石垣のお写真と詩がアップされていて、ものすごく魅かれ、力が湧きます。いのちの奥から、「わも、石垣になりてぇ […]
皆で向かうよろこび
山の家で朝目覚め、窓をあけると霧雨が降って色んな木々のにおいがして、それだけでうれしくて、真っ直ぐたって深呼吸すると、サワサワサワサワ〜っと新しい波がくるように木々をゆらす風の音が届きました。次々と新 […]
ありがとうございます。
京都府立文化芸術会館のロビーに、高麗恵子さん作タペストリー「高麗恵子」天を地に恵の子。世界平和実現が立ち上がった瞬間、今まで感じる以上に全ての生命が満開で、明るく、そしてなんて高麗恵子さんの生命は自由 […]
魂輝く空間
先日、仲間の引越しのお手伝いに伺いました。 山ほどのお宝があって、包みをほどく度に、2人で「お〜っ」っと、歓声をあげました。高麗恵子さんの書かれた墨文字、先生の書かれた桐箱の墨文字、マーブリング和紙、 […]
集える喜び
昨日、「新年の集い」のメールをいただいた瞬間、申し込みさせていただき、後から間に合うようにスケジュールを変更し、ピッタリに新しい高麗屋さんに到着することが叶いました。高麗恵子さんがみえた通りが、なるよ […]
初春
いだきしん先生、高麗恵子様 いつもどんなときも、ずっとありがとうございます。新しい春へむかって、出会いをつくっていけるよう動いて参ります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
一人一人 一人一人
高麗さんが、お兄様のご命日に立ち上げて下さったNPOいのち「生活サポート」という部門があります。私も登録している一人です。今まで「サポート」といったら、生活のなにかを代わりにするというただ薄っぺらい認 […]
雪原 星の輝き 笛の音
いったこともない雪の高句麗の地のお話しを高麗恵子さんの文より、よませていただいていると、心のなかに雪原がひろがり、胸の奥までも、頬にふれる空気も雪の空気でいっぱいになっていました。遠音よりかすかに笛の […]
聖なるまなざし
2022.12.24.いだきしん先生のコンサートに参加させていただき、心のそこよりありがとうございます。一席に座らせていただいて、ある音からずっと聖なるまなざしの方があって、私にはなにも見えなく、形も […]
新たな未来へ
KOMAの地での「高句麗伝説」コンサートの一席に身をおかせていただけましたこと、心よりありがとうございます。 ロビーに立ち上がった心模様タペストリーは、高麗恵子さんが決めてくださって、たちあがりました […]
高句麗の地のお写真と詩
スカイロケットセンターにて、高麗恵子さんが、先生が撮影された高句麗の地のお写真に詩を書いてくださった後、 制作されたお部屋に入らせていただきました。お写真と詩を集めていってるだけなのに、もう身体中が熱 […]
大家族
三鷹 風のホールでのコンサートに参加させていただき、心よりありがとうございました。その晩、目覚まし時計をセットするのも忘れて、眠っていました。朝、目覚め空をみると、空がひろく、遠くまでよく見えました。 […]
恵 満ちあふれ
盛岡でのいだきしん先生のコンサートに参加させていただき、いのち全て ありがとうございますよりありませんでした。ピアニッシモシモ…よりさらに小さな一音一音。身体の奥深くへそのまま通じ、静かに静かに浸透し […]
風 香り 流れ 広がっていく世界
東北へ車でいってた時、山かたむけて白い木の花がゆれていた時があって、その木の名前を調べると、山法師という木であることをしりました。今回、三鷹での作品展のギャラリー前に、その木があって、木とマーブリング […]
真の希望
高麗恵子さんの書き込みを読ませていただいてると、30年前、三鷹でいだき講座の2日目を受けた時をおもいだしました。メールをシュッと送るがごとくにわたしの左肩の重荷も胃の重荷も下腹部のどんよりしたものも、 […]
高麗恵子心模様作品展
三鷹の駅南口から5分ほど、趣きのある禅林寺通りをいくと、マンションの一階入り口に、常盤山帽子の木がさわさわとゆれ、その合間からマーブリングの反物が森のなかへ誘ってくれるように現れます。道行く方々や向か […]
永遠に共に在りたい
昨日、京都コンサートホールでのいだきしん先生のコンサートに参加させていただき、ありがとうございました。会場のアナウンスで高麗恵子さんのお声が響き「本日はご来場いただきまして誠にありがとうございます。。 […]
一斉に芽吹く時へ
お掃除の仕事で、新しいお客様のお宅へいく初めての道は、大きな木が沢山あって、朝のひざしと、春風をおもわせるようなあたたかな風がふいて、絶妙な音で歌っているようにキラキラキラキラ輝いていていました。木々 […]
豊かな土壌
東北の地にて、いつの日だったでしょうか…高麗恵子さんの詩「ここに柱を建ち。。」と詠まれた日を思い出し、ここNPO高麗東北センターにて、いだきしん先生の語られた「あ」「め」という言葉のこと。音のこと。「 […]