大いなる存在の時代の幕開け
第一部「愛するということ」 「愛するということ」と言えば、エーリッヒ・フロムが1956年に書かれた 「愛するということ」をおもい浮かべる方がいらっしゃるでしょう。 「愛するということ」は英語でR […]
明日へと
本日、無事に、シリアへ支援物資を送る船を予約したとの報告を受けました。経済制裁を受けていますので、シリアへの船便を探すのも抑えるのも大変なこととなっていましたので、ホッとしました。粉ミルクをたくさん購 […]
仕切り直し
「いのちのはじまりの光」が表現された11月15日のコンサートからはじまりの光を潰し、隠してきた闇の時代は崩壊しひっくり返ると見える今、生きることは京都コンサートで表現してくださいました「純粋存在顕現」 […]
コンサート
今日は、いだき講座4回目の日です。講座での調べの前に、本社地下ギャラリーにてビデオ講演会をさせていただきました。ここは落ち着いてお話ができるところでありますので、お話ししながら気づくことも多く、大変あ […]
東京に着きました
7時半に皆様と解散し、仙台を発ち、順調に車を運転し、11時半に無事に到着できました。休みなく運転し続けることができ、今日も自信がつきました。ありがとうございます。昨日は皆ではなし、これで動くと感じるこ […]
動く
京都コンサート後は、今までと違う世界となりましたので、動かない空気が苦しく、何をすればよいかを考えながらもコンサートのご案内だけはせずにはおられずに、今日も仙台からたくさんの方々へのDMのお手紙を書き […]
仙台にて
仙台へ向かう前に深大寺を通りました。亡き父と来ていた所なので、父を思い出し、いつも一目散に父に会いに行くようにし境内へと走ります。紅葉が美しく、目が覚める光景でした。仙台へと向かう道中は、時間が重く感 […]
東京にて
今朝は目覚めた時、血の気が引き、具合が悪かったです。魂ない人に生き血を吸われているようでした。体にまとわりつく黒いこうもりのようなものが見え、気持ちが悪かったです。魂なくしては生きていけない時代を迎え […]
東京に着きました
枯れ葉が風にゆれ、舞い落ちる音がさざなみのように聞こえる比叡山を後にし、東京への帰路につきました。途中、大きくはっきりとした色の虹と共に車を走らせ、虹のアートをくぐります。夕暮れ時は大きな月が現れまし […]
はるか彼方とつながる光
普段眠れない私が京都コンサート後は8時間も熟睡でき、一度も目がさめることなく、朝を迎えました。大変うれしく、ありがたく、新しい日を迎えました。新しい日は、迎賓館コンサートからはじまりました。先生が淹れ […]
存在
第一部「純粋存在、顕現」 あるがままに一途。 生まれてついての種々様々な重荷や困難が予想されても、 どのような世の中に生まれても、 ただ純粋にすくすくと育つ赤子の姿。 誰にでもあったその時。 今も命の […]
存在
待ちに待った先生の「存在論」と応用コースでした。存在論では身の置き所がないしんどさに驚きました。先生の講座ではあるがままが現れます。こんなにもしんどかったのかと驚いたのですが、しだいに明日のコンサート […]
活動できる喜び
日付けが変わりましたが、琵琶湖での作品展の最後は大変盛況となり、大賑わいでした。昨日の琵琶湖は、風が強く、湖からの便りは悲しみに満ちていました。が、人と人が生命ひとつに生きることが永遠へつながることを […]
琵琶湖の畔
琵琶湖の畔りでの作品展の設営からはじまりました1日です。朝の日差しが今日もやさしく、明るく、湖の水面は光輝いています。窓の向こうは琵琶湖が見える古い趣の洋館の部屋での作品展はいつもとは違う設営をし、詩 […]
メッセージ
明るい日差し差し込む比叡山のお茶室の中庭にて、少しだけマーブリングをしました。少しだけなので、山の上の住人だけで行いました。野外でおにぎり、豚汁、格別に美味しいコーヒーを皆で頂くひと時は人生の幸せを感 […]
比叡山にて
夕方京都に着きました。久しぶりに新幹線で移動しました。見える風景が違うのも色々と発見がありました。比叡山は夜は5度となり、寒くなりました。 八坂 高麗ギャラリーカフェの二階にて八坂の塔に見守られ沢山の […]
高句麗伝説
東京高麗屋のムニエルプレートは見た目も美しく、体の良い素材であることが体でわかり美味しいです。先生焙煎コーヒーと一緒にいただき、満たされました。 今日は、大津での作品展の東京での準備が終 […]
先を創る力をありがとうございます
アントレプレヌールサロンの日は朝から気忙しく、空間はたくさんのエネルギーがうごめき、賑わしいです。世界中の課題がここに集まっていると感じます。そして抜け出すことを望み、待っていることを感じます。その場 […]