高知にて
小雨振る中を高知まで帰りました。帰りはずっと高麗さんのビデオ講演会を繰り返し拝聴していました。時代が完全に変わったのを実感します。ご寄付でいただいた短冊の詩は「歴史の大ロマン生きる人生」「国創り魂共に […]
ありがとうございます
いだきしん先生 高麗恵子様いつもお世話になりまして真にありがとうございます。 高麗恵子様早くご回復されます事をお祈り申し上げます。 昨日は苦しく悲しい時を過ごしました。光り輝いていた空間もまるで国破れ […]
高麗倶楽部活動
ここで上映会が出来たらなあ。と気持ち馳せていた歴史ある御寺で、響き上映会を開催下さいました。御新規の方お一人の存在が大きかったです。ミニバスツアーは大型バスに乗っていただく人探しに向かい、ツアー合宿中 […]
ありがとうございます。
京都の催しが終わり、暖かい雨の1日でした。 新しい春を感じます。 まだ太鼓の音が、身体にあります。 何かが始まっている時、いつも共にある生き方を身につけていきます。 ありがとうございます。
京都よりビデオ講演会を拝見しまして、5月12日は京都にて高句麗伝説を開催されると聞き、2日間の高句麗伝説に向けて新たにスタートしたことがわかります。足りないことが多く、優先順位を決めてやっていきます。 […]
皆で向かうよろこび
山の家で朝目覚め、窓をあけると霧雨が降って色んな木々のにおいがして、それだけでうれしくて、真っ直ぐたって深呼吸すると、サワサワサワサワ〜っと新しい波がくるように木々をゆらす風の音が届きました。次々と新 […]
新しい時代の歩み
京都から帰り、空は暗くても新しい始まりにときめく一日でした。経験を活かすという事はいつかではなく、今この時に新たに生きて表現する事とわかりました。活かすつもりでも書かなくなっていく事について何度もお聞 […]
内面をより深くわかるため
自分の体の中に宇宙があり、探し物は自分の中にあるとお聞きして、希望を感じました。感覚的にあったことが明確になり、迷いなく進めます。紙に書き出し、内面を表現して、実践していきます。ありがとうございます。
ありがとうございます
11日、12日、「高句麗伝説」コンサートをありがとうございました。今年初めての「高句麗伝説」に参加させて戴き、大変有り難く感謝申し上げます。感動は、永遠に生きる力となっていきます。琵琶湖の打ち寄せる波 […]
はじまり
早朝の京都は雨が降っていました。京都駅へ向かい歩き始めると、外は暗く雨降りでも、わくわくして、何かが始まっているという空気を感じ、ただ歩いているだけで楽しかったです。関西空港に着きあっという間に網走へ […]
存在現る時代
2日間の新時代の幕開けとなる高句麗伝説をありがとうございました。 新しい時代が拓かれたことを全身全霊で体感する2日間でした。 太鼓の地響きのような迫力と共に先生の存在現れ、一分の隙もない魂の表現から高 […]
いだきで生きる道
今朝の京都ではお祓いのように感じる雨も上がりました。昨日はいだき京都事務所にて『存在論』、いだき講座応用コース、ビデオ講演会に参加させて頂きまして誠にありがとうございました。存在論のはじまりは高句麗伝 […]
東京にて
土曜日の移動でしたが、渋滞もなくスムーズに東京に帰って来る事が出来ました。今朝、比叡山は、霧に包まれていました。吹く風は、新しい次元が拓かれた事を表す風でした。今まで吹いてきた所からではない、正に新し […]
楽しい
内面中心にまた少し力増す感じ嬉しい朝。買い物に出かけ商品決まるも設置で難航し出直すことになる。ついでに食料品の買い出しし重い袋肩からぶら下げ我が家の山小屋へただ歩く時、時にお腹からふつふつ湧く感覚ある […]
ありがとうございます。
今年始まりに、京都に来る事が出来て本当に良かったです。2日間の高句麗伝説、2つの講座、ビデオ講演会のすべてに参加させていただき、大変に素晴らしい経験と機会をいただき、今日は東京に戻ります。 昨日の存在 […]
月兎 寓話
昔々あるところに慌てん坊のうさぎがいました。目先のえさにつられて飛び出してしまったり、巣の場所がわからなくなったり、失敗ばかりしていました。ある時何でも見える王様と神様に出会いました。 初めて神様に会 […]
豊穣の時
紙に書く 何もなくても書く (どうしよう) なんにもない 内面感じてみる ひと山超えた週末 夜勤明けでしたがなんだか楽しくて 世界の神話に触れたりしているうちにこの時間になっていました。あちこちの神話 […]
ありがとうございます
京都での高句麗伝説と講座、ビデオ講演会をありがとうございました。前日のびわ湖高句麗伝説とまるで違う自分の状態に戸惑いました。何かをすっぽり被っているようでした。好太王様のところから血が通ったようになり […]
伝説
琵琶湖、京都での2日間に渡り、高句麗伝説開催誠にありがとうございました。言葉では表現できぬほどの体感と感謝がいまもなお胸に宿っています。京都のダブルアンコールでの先生の音、響きが凄すぎて、思わず「ブラ […]
本当の自分
合戦の鬨の声、馬の嘶きにひずめの音、大砲に雷の轟き重なる大騒ぎの中、母が父のお弁当を作っていて、父は夜勤の仕事の前にお昼の大河ドラマを観ているのでした。 あまりの爆音に少しの間イラッとしましたが、すぐ […]
「五女山で会いましょう!」
歴史的大事業!真の新の人類史の始まり!あまりの凄さに、自分が経験したことをどのような言葉で言ったらいいのでしょうか。 大津、京都での「高句麗伝説」コンサートのとんでもなく畏れ多い場に参加させて頂き、本 […]
ただただありがとうございました。
びわ湖、そして京都での高句麗伝説真にありがとうございました。びわ湖ホールでの高句麗伝説は狛江で経験させて頂いてまだそんなに経っていないのに、当たり前ですが、想像もできない経験したことも感じたこともない […]
恐れおおい
近よく口から出る言葉に[恐れおおい]があります。恐れおおいと言いながら、距離をとって自分を守っている。自信のなさを隠している事を正当化しているにすぎない。子どもの頃から、習い事は中途半端で、すぐにやめ […]
マルチバース 多元宇宙
先生、高麗さんいつもありがとうございます。 京都高句麗伝説ありがとうございました。京都高句麗伝説はじまる、直前の時間に歩いていましたら、ギャラリーSUGATAという空間に導かれました。ちょうど、ローラ […]