光と変わり
今年は関東大震災から100年で、東日本大震災でご家族を亡くされた方々にとっては13回忌の節目の時でもあります。世俗で作られた時間、数字でもって気持ちを新たにし、前に進みたいという胸の内があります。しか […]
府中コンサート
深い海,荒波のしぶきを感じ,身体の内部が,清められ,空間広がり,地球がいだきしん先生のピアノの音色に甦っている体感でした。すべての魂,生きている生命が輝く光となれば…と考えた時,胸に花が咲いていく感 […]
光となる
東日本大震災が起きた2011年3月11日。いつ何が起こるかわからない、と我が身で実感した日。今をしっかりと生き、後悔のない人生を生きなければと感じます。 【府中ピアノコンサート】第1部『慰霊』大切な祈 […]
慰霊
第一部 「慰霊」 死んだ人の霊魂を慰めること。 霊魂を慰める。どのように、と問うのは酷でしょうか。 ほとんどは何らかの宗教儀式でしょう。 本当に慰められているのでしょうか。 霊魂の存在すらあきらかに理 […]
3.11
3.11の日に この日に こんな素晴らしい 愛の スタートとなるなんて 亡くなった方々、その身内の方々、想い、胸つまり、感激しました。 音を聞きながら 東北の日々 蘇りました。自分は東京に居て津波には […]
新しく生きる力
新しく生きる力を本日どりーむホールピアノ演奏から恵まれありがとうございます春の風に乗って 舞う花粉のごとく麗らかに厳粛にそして愛の響き 生きる中心高まりこれからの人生 夢のようだと毎月やってくる4月小 […]
ありがとうございます
日本人にとって忘れてはならない日3月11日に、コンサートを開催下さりありがとうございます。自分は震災の起こった当時は京都に住んでいました。今日、先生の演奏を経験させて頂き震災の事を自分事として捉える事 […]
生きる力
コンサートをありがとうございます。深い悲しみ、苦しみが解け、胸は温かくなり動いていける力が湧き、自分一人ではなく大勢が共に在ると感じました。ありがとうございます。
3月11日
伝わります。連帯、連携をありがとうございます。 本日も落ちていたからで始まり、どんどん深い話しになり、尽きない真理を書き留めて、うなづきました。やつばり行きます…と嬉しい展開 会場の府中の […]
知る
昨日の仕事場にて、ワアーと思う人と作業する。普段なら逃げ出すところだが仕事だからそうはいかない。ワアーのトーン大きいだけに気づきも大きい。目の前にいる人を知るだけでいい、余計なこと考えなくても求めなく […]
「世界伝説」第50弾を掲載させて戴きました
高麗恵子さんの連載「世界伝説」第50弾を keikokoma.com に掲載させて戴きました。是非お読み頂けましたら幸いでございます。
3月11日コンサート
東日本大震災があった14時46分に家族で黙祷致しました。今日、先生のコンサートが開催され、参加できます事に心より感謝致します。いつも先生、高麗さんに助けて頂き、やってこれました。本音で生きる始まりにな […]
これから
仙台、結工房と拠点を創ってくださり、高麗さんを中心に先生と繋がり、皆で未来をつくるために働かせていただける人生の巡りに、心より感謝申し上げます。 2011年3月11日東日本大震災が起こり未曾有の被害が […]
ありがとうございます。
3月10日、東京大空襲があった日も忘れてはならない日と感じます。多くの方が亡くなり、改めて当時のことを調べさせていただき、戦争の惨さを感じ、戦争がなくなることを切に願います。3月11日、東日本大震災が […]
3月11日
本日は東日本大地震の起こった日にいだきしん先生のコンサートの開催誠にありがとうございます。昨日は女川、石巻をまわらせて頂きました。震災前日という事もあり涙ぐまれながら「家族が流されて、、」と話される方 […]
忘れないで下さい
高麗恵子さんよりの呼びかけに、受講生の方から一人、二人と連絡が入ります。お手紙やメッセージを送って下さり、心よりありがとうございます。 街頭で思わず「忘れないで下さい」と声を出した時、涙が込み上げまし […]
すみれの花
すみれの花が咲きました。すみれの花が咲くのを楽しみにしているのをわかってくれてる人がいて、その連絡を下さる。海と空のマーブリングのポケットチーフが朝から置いてくれてある。今から出発します。と連絡をくれ […]
清らかで美しい日本の精神
東京大空襲と言われている3月10日からたったの78年、そして東日本大震災のあった3月11日から12年。今現在も世界で理不尽に失われる命、自分たちも危機にあり、自分の本音のわからないまま周りを習って動い […]
3月11日
自分は誰とともに生きているのかと もちろん目に見る形でも様々な助けで生きてきましたが、元になるところは見えない未来と大いなる存在というより考えられないのです。あらゆる事柄に感謝の気持ちが湧いてくるので […]