1月11日 東京に来て
早朝の丸の内に夜行バスから降り立つと、夜明け前の凛とした空気に、やっぱりいだきしん先生のコンサートを1番多く開催されている地は違う!と感じ、息ができます。昨夜、京都駅に向かう途中、今までになく息苦しく […]
「発掘調査」
「全生命圏で生きる」ことも今年の目標でありますが、たまたまテレビで日本各地の巨木を映していました。一千年を越える樹には苔やシダ、目には見えない色々な菌はもちろん、昆虫、鳥などあらゆる生き物が集まってき […]
「覚悟」
お正月3日目の「存在論」、ビデオ講演会をありがとうございます。 先生の「存在論」をお聞きしながら、ハイデッガー、ベルグソン、アリストテレス、プラトン、マルクスの「資本論」など、どれ一つとしてちゃんと読 […]
逆転します
いつもと同じなんてことは何一つないと、京都ロームシアターに向かう時にも経験します。その時にどうするかを瞬時に判断決断する連続が生きていくことと知ります。 コンサート会場では光り輝く高麗さんとえりかちゃ […]
八坂「高麗」に集える幸せ
八坂の塔の元に「高麗ギャラリーカフェ」を創られて10年となる2019年1月1日。毎年、元日を「高麗」に集える幸せに感謝よりありません。今年の誕生日で母は92歳になります。10年間も母と一緒に毎年伺える […]
新年 明けましておめでとう?ございます
新しい年を母と一緒に迎えられ、先生、高麗さんに心より感謝申し上げます。 一年のはじまりを、八坂、「高麗」に集えます幸運を活かして1日1日を美しくを心がけて参ります。 本年も宜しくお願い申し上げます。
神様 現る
いだきしん先生の作られた壺のお写真に、まるでシリアの博物館の展示品の様で、壺でありながら新しい神様の存在を感じます。あまりに透明で清く美しい存在、その様な人間になって生きる新しい年にしたいです。ありが […]
いだきしん先生の表現、高麗さんの言葉で変わる世界
3日間の高句麗伝説を経験させて戴き参加した応用コースで、「全体的な生命圏」ということを、高句麗伝説を経験したからわかっていけます。知らないことだらけで、応用コースを終えて、まずは「生命圏」をインターネ […]
「高句麗伝説」とは‼️
京都「高句麗伝説」が開催される日、2時間ほど「小屋」をオープンしようとミニサウンドシステムの音に乗り、準備も終わりしばらくすると平日の昼間にも関わらず、以前から時々コーヒーを買ってくださるお客様が帰宅 […]
波立つ琵琶湖
びわ湖ホールに向かう道すがら、琵琶湖の湖面がこんなに波立つのを大津に越して来てから初めて見ました。高句麗伝説の開催を喜んでいるとしか感じられません。前回は、記念すべきいだきしん先生のお誕生日に開催され […]
本音の声
1月2日の京都コンサート完売に向って、飛び込みをしてから「幻のkoguryo cafe 」に向かいました。肚の底から力が湧いて来ず、結果もしかりです。「諦め癖」があり、仕事の基本「やると決めたらやる」 […]
「猛烈な勢いのはたらきかけ」を受けて
びわ湖「高句麗伝説」完売大変うれしく、本当に高麗さんには感謝よりありません。「完売」の報を受けても、「良かった」と今までだったら、自分が売ってもいないのに「どて〜」とだらしなくなるのですが、今回は背中 […]
恵み
バカじゃダメだ!とつくづく思うのですが、高麗さんが何度もお話下さいます「情け」のことをお聞きすると、自分の場合、ずーと抜け出せない「お金」の枠の中で小さくなってしまうことを繰り返すことです。悪魔のつく […]
七色に輝く星
いだきしん先生、府中でのコンサートをありがとうございました。コンサートが終わった頃、外に出ると東の夜空、オリオン座の下の方に、見たこともないような透明な強い光を放つ星がキラキラと虹色に輝いていました。 […]
12月14日 日報
昨日の活動するエネルギーを低下させてはいけないと、高句麗伝説のチラシをお渡しして必ず一人でも話すことに決めると、話す機会はあるものです。が、チケット実売に結びつかず、DMのフォローと担当分野を網羅する […]
真の「働き方改革」
京都御所南の「高麗屋」さんから、高麗さんが淹れてくださったコーヒーを戴き、さらに五女山コーヒーとリンゴいっぱいのタルト・タタンを戴き、一斉チケット販売に向かえることが、これほど生命が喜びに満ちるとは自 […]
本音
京都「高麗屋」さんから始まった今回の活動では、本当に多くを気づき、即変え、行動 しないと生命落とす如くに新しい世界は猛スピードで動いています。昨日のびわ湖大津館にて3回講演会を開いてくださり、高麗恵子 […]
チケット売りで結果を出すこと、ここが中心でした
アントレプレヌールサロンに参加できない状況は、自らのズレであり、それでも生命あることに感謝します。高麗さんが機会をつくってくださった尊い本日からの京都御所南の「高麗屋」からの一斉チケット売りのスタート […]
水の惑星 新生地球
盛岡から、また今日は結工房からとたくさんの生きていくエネルギーを注いでくださるお写真をありがとうございます。今まで胃の調子が悪いこともなく過ごしていたのですが、昨日から急に胃腸の調子が芳しくなく、頭が […]
武蔵野の夕暮れ
随分前から29日の三鷹のコンサートにいくことを決めていました。とても行けるような状況でなくても、行くと決めていると行けるようになるもので、往復の夜行バスが破格に安い日にちでの開催に感謝しました。早朝に […]
「生きているなら会いたい」魂の出会いをつくらないと…
琵琶湖の畔の風格ある建物での高麗さんの講演会。やっと、この時が来た!という喜びでいっぱいでした。高麗さんが声を発すると、多くの魂が集まって来て体にどんどん溜まっていくのがわかると、全くもって表現、動き […]
出会えた魂は永遠
「出会えた魂は永遠」 この言葉は真の人間の生であると確信します。いだきしん先生が誕生される以前は、魂の出会いがあっても別れがあり、どうにもならず死ぬ時に後悔する諦めて生きる人生を生きざるを得ない人間 […]
待ち望む魂
大津から、醍醐寺を通り、宇治川を渡り、木津川沿いの国道を奈良へと向かいます。穏やかな日差しが木津川の川面を照らし、キラキラと光舞う光景に、いだきしん先生が撮影された鴨緑江を見るのです。魂がどれほど故郷 […]