マーブリングみたい〜。
仙台高麗屋さんでの「高麗恵子語り」が発表になり、瞬時に行かねば。と申し込みをしました。京都から仙台の無伯での往復は厳しいこともありましたので、コンサート前日にゆっくり移動するのもいいかなぁと考え、いつ […]
いだきしん先生のお話ライブ配信ありがとうございます。
今回高麗さんが企画してくださいました「いだきしん先生のお話し」ライブ配信を通して、よりいだきしん先生と生命交流していることを体で感じることができ、真にありがとうございます。パソコン画面で先生と対峙し、 […]
国創りイベント「高句麗伝説」
歴史の一大事に駆けつける心持で、いだき発祥の地にある三鷹市公会堂に仲間と向かいました。開演前どんどん黒雲が空を覆い、稲光が走り高麗恵子さんの「国創り」のしるしと感じ緊張します。どれが奇跡的に先生の元へ […]
七夕
昨日は、かねてから行ってみたい丹後半島に足を延ばしました。「いだきとの出会い」を書いた文章と「高句麗伝説」「Idaki Shinコンサート」「本音で生きて下さい。」のチラシを持って会えた方に渡そうと気 […]
本当の自分に出会いたくて
高麗さんが開催してくださいますzoomでの「集いの夕べ」。場は離れていても活動の原動力となっています。先日の「集いの夕べ」に参加した際に、自分がなぜ「いだきボランティア」を志願したのか原点に戻り、書い […]
京都から東北へ、そして新たなる旅へ
6月23日、いだきしん先生が復活された誕生日コンサートに向かう日々の経験は、とても大切な日々でした。先生から何度かお聞きしました入院時のお話し、担当医と相談され自ら退院日を決められ実行されたことは、単 […]
「自分はどうするか」だけ
いだきしん先生に6時間もお会いすることができ、「わかった様でわからない」「男と女のある何か」を経験する場は、これから生きる上で外せない講座であります。あの場で先生から名指しして頂けたので発言することが […]
6月3日
6月3日は亡くなった母の誕生日です。5月13.14日高句麗伝説の経験、5月の府中の森、三鷹風のホール、渋谷さくらホールでのいだきしん先生のコンサートは誰が聞いても、回を重ねる度に先生のパワーが増強して […]
生命の「お誕生日」「復活」
京都、びわ湖での高句麗伝説ありがとうございます。ピアノという楽器が、これほど豊かに表現できることに驚き、いだきしん先生だからこそ可能であることを感じると、「高句麗伝説」という空間に身を置けることがどれ […]
「高句麗王の魂 心の支えとし」
木津川での「高麗恵子語り 人生」開催を真にありがとうございます。 母の突然の死から半月以上過ぎました。親の死を受け止めることができた、とはまだ言えませんがいだきしん先生が全てを引き受けてくださっている […]
「みちのおく」
昨日は盛岡から仙台へ向かう道中、ふっと行ってみたいと感じるところへ行きました。高麗さんがいだきしん先生に出会う前に平泉に来られた時のお写真、北上川流れる平野を見ておられる後ろ姿です。勝手にタイトルをつ […]
北緯40度の地に辿り着き
北緯35度の近江の地から北緯40度の盛岡まで、1000kmを一気に車で北上して来ました。道中、ごぶし、木蓮、菜の花、桜、梅などお花見しながらのドライブで素敵です。途中1時間ほど仮眠し、約15時間かかり […]
高句麗村の祭りのよう
keiko koma chボイス講演会をアップして頂き、ありがとうございます。先生の音楽も流して下さり、ありがとうございます。先生の音楽がなんとも楽しくて、高句麗村に世界中の人たちが集い、新しい世界を […]
高麗の里
新年度スタートの日に、高麗の里 木津川市にて「私の出会った高麗恵子作品展」を開催させて戴き、新しい月をスタートすることができました。ありがとうございます。前日、京都から現地に入ってポスティングをしてく […]
幽玄なる梅の花
ほぼ毎日アップしてくださるビデオ講演会とkeiko koma web salonの高麗さんの書き込みを拝読させて戴き、自らの内面を問うのですが、おめでたいのか鈍感なのかあまり苦しいことはなく、問題はお […]
「永遠の田園」
先日、仙台高麗屋さんのInstagramにアップされたお写真で、高句麗第二の都とお聞きする集安のお写真と先生の書かれた詩書を拝見しました。「集安 永遠の田園」というお言葉がずっと心の中に鳴り響いていま […]
3.11「出会いの一日」ありがとうございます
2011年3月11日の翌日の高麗恵子ギャラリーでのビデオ講演会上映から始まる14年目の3.11の日に、東北仙台の地に来れることができ、真にありがとうございます。山田町でのいだきしん先生の演奏とお話し、 […]
あのパイプオルガンだから。
昨日の京都事務所での久しぶりの応用コースを開催してくださり、感無量でした。あのベーゼンドルファーインペリアルの繊細で大迫力の音の洪水に一気にこの身の汚れもシミも洗い流されました。入院中の先生のお話しは […]
会いたい。会えてうれしい。感謝
昨晩、比叡山に無事に到着された先生にお会いできる機会があり、運転席から降りられた先生にご挨拶させて戴いた時、うれしくてうれしくて涙がこぼれました。東京から講座とコンサートのために移動して来てくださるこ […]
光満る春
夜は氷点下3℃と凍てつく寒さの比叡山です。昨晩山道を下ると空気が凍って汚れがないためか、街の灯りがキラキラして宝石箱のようです。一昨日はライブ配信で狛江での応用コースを拝聴いたしました。1月19日のア […]
香り
昨晩9時過ぎに、京都東山を発ち信楽、岡崎、浜松、富士、海老名インターから圏央道へ、そして東北道に入るルートでスムーズに今朝9時に仙台に無事に着きました。道中は仲間といろいろな話をしていると楽しくて、あ […]
光の言葉
アントレプレヌールサロンと今日の三鷹風のホールでのいだきしん先生のコンサートに参加させて戴くために東京3日間の滞在となりました。アントレプレヌールサロンの翌日は何の予定もなく、やりたいことをやるという […]
知らず知らずのうちに別ものに。
3か月ぶりにいだきしん先生にお会いできました喜びは、アントレプーヌールサロンに登壇される先生への拍手とともに涙となりました。医療は闇の世界ということをお聞きしていたら、この世の当たり前ということは全部 […]
春の息吹
明日はいよいよ待ち望んだアントレプレヌールサロンでいだきしん先生にお会いできる日です。10月23日のコンサート以降、いだきしん先生には講座やコンサートでいつでもお会いできると、当たり前くらいに考えて生 […]