言葉
昨夜も眠れぬ夜を過ごし、神経が疲れ果ててしまいました。人間が生きる空間が生命優しい空間であることを願い、人間の内面が空間を創りますので、どんな時も内面は大いなる存在と繋がり生きることが大切と身にしみま […]
先生が表現される世界で
車に乗り、流れる音はモスクワでの「高句麗伝説」のロシアの詩を詠む場面でした。魂震え、涙声になっている詩を聴いている私もあの時と同じに涙を流し、胸深く大きく動きました。先生の演奏のロマンチックでダイナミ […]
表現
昨夜は、眠れぬ夜を過ごしました。眠れないからといって本を読むこともできず、何も手につかず、苦しい夜を過ごしました。ニュースにて、テヘランではウクライナの航空機が墜落し、たくさんの方々がお亡くなりになっ […]
表現
今年初めての講演会をスカイロケットセンターにて開催させていただきました。昨日はビデオ講演会をしなかったので、アントレプレヌールサロンの経験を表現できていなかったことが大きく遅れたことに気づきました。経 […]
理解すること
今日も、大変尊い「存在論」を経験させて頂き、感謝申し上げます。「存在論」の間中、深く考え、終わった今も考えています。私の意識は自分のことを真逆に捉えることがあります。自分で自分を殺すようなものだと気付 […]
世界の会計
いつも夜に部屋で小さな音量で聴いていました11月1日のコンサート「高句麗の今」を今日の昼に大きな音量で聴かせて頂きました。空間中に高句麗の風が吹き、それはロシアの風でもありました。この演奏を聴いたなら […]
ロシアへの道
私は、ふと辛くなる時、理由もなく苦しくなる時、出会いを待つたくさんの魂を感じます。また表現すべきことがありながら表現できない時とも感じています。今日は、東京に帰って参りました。夜遅かったのですが、表現 […]
ひたすらはたらく
2020年は勝負の年と覚悟し、迎え、年が明け、はやくも3日目となりました。ピアノコンサート、お餅つき、今日の存在論で、今年の生き方は決まりました。存在論で先生がロシア正教会のお話をなさろうとすると、咳 […]
高麗のお餅つき
今年も八坂の塔の下、お餅つきが出来、皆様と共にぬくもりある時を過ごすことができ、ありがとうござます。先生のお餅は力餅です。一年を乗り切るエネルギーがあります。八坂の塔に見守られ、お餅ぜんざいと、コーヒ […]
生きる場
一年のはじまりを先生のピアノコンサートからスタートできましたことに感謝します。先生の演奏からロシア的に感じる空間が広がり、世界的となり宇宙的となり、魂は異次元に飛翔する経験となりました。今後のスケジュ […]
真の春
新年あけましておめでとうございます。今までの人類史にない時代を生きる人生です。それも今年は、勝負がかかっていると感じています。力を尽くし、新しい時代を切り拓いていけるように生き、はたらく気持ちでいます […]
八坂の心地良い風
今年も早くも大晦日を迎えました。先生はロシア、そして世界中の負担になるエネルギーと一体となり、大変な状態であっても、お餅つきのぜんざいをたくさん創ってくださいました。いつも感心しますことは、ぜんざいを […]
比叡山にて
比叡山に着きました。今朝、成田空港に着き、深夜には比叡山到着は流石に疲れましたが、これからはずっとこのように動き続けていくのだと感じています。お餅つきの準備をさせていただくことは幸せなことと感謝し、日 […]
帰国し。。。
モスクワでは大変忙しく、なかなか書き込みできませんでした。写真も送信できずにいましたので、時差がありますが、アップさせていただきました。モスクワのコンサートホールです。京都コンサートホールと同じパイプ […]
