待ち望む国
神社の銀杏の絨毯が眼に鮮やかです。昨日は時代の到来を高らかに告げて下さり、すとんと身体に届くアントレプレヌースサロンをありがとうございました。自分の中にある葛藤のようなものが霧が晴れるようになくなりま […]
玄という
雲ひとつない青空を背景に、そびえるイチョウの黄衣をまとった凛々しい姿に感動します。そこに何百年も立ち続け、人間の姿を見てこられたのですからすごい存在です。 昨日は府中の森でのコンサートをありがとうござ […]
身体の変化と故郷
ベランダの菊が真っ白な花を重そうにつけています。自分の花の重みでたわむ枝は必死です。頭先行し頭でっかちで重そうにしている自分に重なるようです。 久しぶりに大きな病院を訪れました。忙しそうに働く先生や看 […]
可能性
ピリッとする冷えた空気の中、イチョウの葉も色づき始め、ベランダにも届いています。 今年植えた万願寺とうがらしが、今も青々としています。水やりがてら、咲き始めた菊や吾亦紅、一つだけまだ咲いている唐辛子の […]
昨日の上映会
青空の下で小鳥のさえずりが聞こえます。昨日はレバノンティールにての高句麗伝説上映会をありがとうございました。待つ時間も楽しく、お出しいただいた白いコーヒーはまろやかで甘く香りよくお浄めのようでした。迎 […]
日々の暮らしの中で
久しぶりに垣間見える青空の青が澄んで濃く、深く青いです。欅の葉も上の方が少し色づき始めました。 進みは遅いですが、精神現象学は読み進めています。読んでいると、すとんと腹落ちしてこなく表面的に文字の上を […]
一つから
急に冬がきたかと感じるほどの冷え込みです。冷たい空気の中、金木犀の香りが美しいです。 先週の風のホールのコンサート、先生のお話、そしてアントレがあり、始めることをしないと、まさに始まらないと、動き始め […]
よろこびあふれる朝
朝、神社側の窓を開けると朝日が当たった樹々の姿が光と共に飛び込んできて、まことに美しく輝いていました。剪定されてなかなか咲かなかった神社の金木犀もいよいよ咲き始めました。このような喜びをもたらすコンサ […]
かすかに
コンサート翌日の昨日、いつも丁寧に整えられたお庭のあるお宅の前を通ると、かすかに、でも確かに金木犀が香りました。コンサートが金木犀にも届いたのでしょうか。いつもながら今に必須なコンサートをありがとうご […]
風を変える
朝一番に聞こえる音が、いつも小鳥のさえずりです。ピー、チッチ、ピヨっと、今日も元気なさえずりは幸せなひとときです。 日本の神様の中で、一番好きな神様は、アメノウズメノミコトです。手弱女でありながら強く […]
生きながら
朝の小鳥の声が元気で嬉しそうです。外に出ると吹く風は爽やかで白い彼岸花の群れが美しい朝です。 昨日は尊い高句麗伝説をありがとうございました。申し訳ないことにほんの少し遅れて入ってしまいましたが、入った […]
秋本番
萩の白い花がしだれて落ちかかるように咲いている姿がとても美しいです。ベランダも、レースフラワーのような可愛いニラの花や吾亦紅、朝顔が、気候が涼しくなって元気になりました。蜜を集めるクマンバチの羽音や黄 […]
水の香り
今年初めて金木犀が香りました。どこかできっと、秋を告げてくれているのでしょう。風の音、香りに季節を感じられるこの国に生まれた幸せを感じます。 昨日は1ヶ月に一度のアントレプレヌールサロンをありがとうご […]
水の記憶
いつの間にか、つんつんと彼岸花が伸び、気が早い花は咲き始めています。急に秋がやってきました。 今週は、渋谷、びわ湖でのコンサートありがとうございました。渋谷ではつい出口を間違え、ぐるぐると道を探したど […]
海辺にて
普段は樹々や花に気持ちを受け止めてもらうことが多いのですが、母が住む弟夫婦の家は海が近いので合間に海に出かけます。海もまた太古の記憶なのか、何か懐かしく、寄せては返す波の音はずっと聞いていても飽きない […]
先生のお話
日中は気温が高く、まだ夏のようですが、朝晩は爽やかな風が吹き秋が来ていることを感じさせてくれます。ベランダの植物たちのことをここにも何度も書かせていただいていますが、不思議なことがいっぱいあります。1 […]
今日も
ベランダの緑のカーテンにと毎年ゴーヤを植えています。今年はたまたま白いゴーヤの苗しか売っておらず、白いゴーヤを植えました。すでに花は咲かなくなっていますが、一つそれはそれは美しい実がなりました。見飽き […]
読む
昨夜は、先生のお話ありがとうございました。ベランダに出ると、まことに美しいお月さまが輝いていました。今日が十五夜ですので14番目の月です。 お話をうかがい、難しそうで購入していなかった精神現象学でした […]
向き合う
昨日は、東京も久しぶりの雨でした。日本全国、被害に合われた方々がいらして気候変動が生活に与える影響を肌で感じます。気温が下がり夜は虫の合唱でした。 朝に難しいと感じて避けていた依頼の締め切りが早まった […]
今日も
毎朝、ベランダの植物たちにお水をあげるのが日課になっています。何日か出かけるときは、その間のお水の補給に工夫して出かけます。いろいろ試して3,4日は問題ない方法を見つけましたので安心です。帰ってきてい […]
虫の音と蝉の合唱
もうすぐ9月です。夜はどこからか虫の音が聞こえ、朝になると蝉の合唱です。夏と秋の谷間のような不思議な瞬間です。 意識の入り口を自らの経験で捕らえます。いだきという存在を知ったときも、そうでした。周りの […]
ここから
今週は、アントレからはじまり、府中のコンサート、そして高麗屋のプレオープンに参加させていただき、ありがとうございました。 コンサートは、高麗さんのお声で読まれるメッセージに耳を澄まし心正し臨みます。パ […]
光
まだまだ気温は高く蝉の声が賑やかですが、萩の枝がずーんと伸びできており、秋の準備は始まっていると感じます。 先日、2年ぶりくらいに会った知人数人で色々な話をしました。世の中にはどうにもならないと感じる […]
百日紅咲く日に
なかなか花が咲かず、今年はもう咲かないのかと思っていた近くの古いお寺の古木の百日紅が咲いて嬉しい朝です。元気の良い枝の先だけに花が咲いています。 微妙なあの色はなんという名前なのかと、日本の伝統色をみ […]
今日という日
九州は大雨で被害も出ており、早く雨がおさまることを祈るばかりです。東京は風が強くはありますが、ここのところ先週よりも涼しい日が続き、一息つけております。日本全体が良い状態であれば良いのにと願います。 […]
