抵抗感
今までいだきの事を人に表現する時に自分の中にも人にも少なからず抵抗感を感じる事が多くありましたが、自分の中の抵抗感が薄れている感じがあります。会話の中にいだきの事をおりまぜて話せるようになっている感じ […]
認める
イエスキリストを見殺しにした。イエスキリストを十字架にかけてしまった事を認めます。申し訳ありませんでした。ゆるしをこうことしかできません。だからいだきの事を表現しずらいのでしょうか。
天気が気になります
朝天気予報を見て、晴れか曇りだと良かったと思い、雨だと残念な気持ちになります。 雨が降らないと水不足になり困る事はわかっているのですが、天気が気分を左右します。明日のびわ湖ホールの高句麗伝説には天気に […]
空っぽの入れ物
家の中を片付けたく、取捨選択しながら、分別し、地域のごみ処理場へ自家用車で運ぶ事を繰り返し、空っぽになった入れ物がたくさんあります。自分で運ぶ事ができる物は処分できるのですが、洋服ダンスなど大きな入れ […]
何がしたいのか
ゴールデンウィークに何がしたいのかと考えた時にまず家族の都合を考えて空いている時間に自分の予定を入れようと考えてしまいます。自分を主体にしていないからだと考えます。
少しずつですが
家の中をスッキリさせたくて不要なものを片付けています。最初はどこから手をつけたらよいかと考えるばかりでした。少しずつですが行動していくと、やらないよりは片付いていきます。まず動く事を意識します。
後まわしにしない
5月13日のびわ湖ホールで開催される高句麗伝説に行きたいという事を告げ行ける状況になりました。自分では、行きたいと思っていましたが、なかなか行きたいという事ができず後まわしにしていましたが、チケットが […]
かくれんぼ
かくれんぼという遊びは、見つかりたくない為にかくれるのですが、見つけて欲しいという気持ちもあり、絶対に見つからないような所には隠れなかった記憶があります。本当に見つけてもらえない事に恐怖がありました。
人から言われる事
自分にとっては、余計な事をと思う事を言われる時、自分も人に対して同じようにしてしまているのだろうかと自分を振り返りますが、気づきません。気づかずにしてしまっているのかと考えました。
表現
母親の知人からの電話がいだきの事を知る始まりでした。電話ではいだきの事は一言もなく、ただ女性で凄い人が東京におられ、営業でトップの成績をとられていると、その人が大阪で講演会をされるので、是非聞いた方が […]
行動範囲
幼稚園の頃の行動範囲は自宅近辺のみで小学生、中学生と年齢が上がるにつれ行動範囲が広がりました。その都度こんなに狭い範囲で生きていたのだと振り返ると感じていました。今は、兵庫県にいますが生まれそだったの […]