いだき講座
自分の日常の環境に、いだき講座を受けた人がいないという事がどういう事なのかと考えます。自分がいだきの事をわかっていないから、いだき講座を受けたいと思ってもらえないのかと考えます。
こけしさんかと
高麗恵子さんの国づくりの桐箱のお写真を見た時、えっ?⁉️こけしさんと思ってしまいましたが、国づくりと書かれた桐箱でした。まるでこけしさんのようだと感じ心が温かくなりました。ありがとうございます。
ねばならぬ
ねばならぬの意識が頭から離れない状態でしたが、やりたくなくてどうしたものかと思っていましたが、ウェブサロンの皆様の投稿を読ませていただいていると、今はねばならぬがなくなりました。 ありがとうございます […]
難しい
世界伝説 第127弾を読ませていただき、いだきしん先生が『宗教ではありません。人間の事です。信じる事もなければ、疑う事もありません。ただ分かればいいだけです』とおっしゃられたと書かれてあり、ただ分かる […]
美術館のよう
高麗恵子さんの作品が展示されている写真を見ると美術館のように感じます。美術館の作品は多くの人が見に行く事ができます。高麗恵子さんの美術館があれば世界中から人が作品に会いに来そうだと思いました。
楽しい事
楽しい事は何だろうと探してみてもこれといった感じは見つけられません。自分の事なのにさっぱりわかりません。好きな事もわかりません。贅沢な悩みです。生きるか死ぬかの環境に居ざるをえない人は楽しいとか言って […]
いつやるか
玄関先に草が生えているので、雨があがったら草を抜こうと思い、雨があがって土が柔らかいうちに抜こうと抜きました。簡単にあまり力を入れずに草が抜けました。土がかわいて固くなっている時に草を抜こうとしたら、 […]
人間になりたい
世界伝説 第122弾を読ませていただきながら、涙が出てきました。いだきしん先生のコンサートで悲しくないのに涙がでる時のようだと感じました。世界伝説 第122弾を読ませていただき高麗恵子さんの動かれる様 […]
仲が良い
仲が良いとはどういう関係なのでしょうかと考えます。喧嘩をしなければ仲が良いという事ではないらしい。人間関係は複雑で難しいです。私は人と関わる事をなるべく避けてきました。少しずつ人に関心をもつようにしよ […]
比較
他者との比較によって自分の位置確認するような感覚がなぜ生まれるのだろうか。自分との戦いという言葉を耳にする事がありますが、誰とも戦いたくないと思ってしまいます。
範囲
自分の見える範囲にしか感心がない状態で片付けをしていると普段の生活で見える範囲の事は気になり片付けますが、見えないというか見ていない範囲の事には、気がつかないです。片付けてはじめてこんな物があったと気 […]
化粧
朝珍しく化粧をしてみようと、化粧をしました。化粧をすると崩れていないかと気になるのも嫌だし、鏡を見なければ自分の顔は見えないので、化粧をせずに過ごしていました。化粧をすると魔除けになるという人もいらっ […]
気温の上昇
近年5月に急に真夏のような気温になり、また今年もか、と思います。つい最近まで朝夕は冷える事があり、日中が暑いという事がありましたが、今は朝から暑いです。以前のようには生きられない事を気温から感じ、瞬間 […]
母の日
昨日は母の日で、人間の最初の母に感謝する気持ちになり、イブなのかとイブにありがとうと言いました。その事を主人に話したら、人間の初めと言われているのは、ルーシーと言われたのがきっかけとなり、いだきしん先 […]