世界
講座の二日目が世界が変わることを知っているかのような明らかな月。世界は苦しみや問題が山積しています。言葉は空しいけれど体の苦しみや変化に捉われず実行していくことで明日に繋がります。真にありがとうござい […]
月の光
数日前から昼も夜も気が付けばいつも月が一緒にあります。季節によっては月を探すこともありますが、今の月はずっと見守ってくれているようで日を追うごとに満ちる月の光に励まされています。ベランダから照らしてく […]
∞ 無限
昨夜から子供の時毎晩涙を流して枕に染みができていたことを思い出しました。何がそんなに悲しかったのかは思い出せません。経済的には恵まれてはいましたので毎晩の涙の訳はもいだせません。自分の事ばかりでなく今 […]
真
皆さんの書き込みにてふっと楽になりました。先生が最初から命懸けでしてくださったいだき講座を受講して30有余年になります。その間色々あっても出会えたいのちは未来へと向かうしかありません。有形無形の沢山の […]
大きな節目
私には人と同じにできないことが、沢山あります。障害のせい、言い訳に使いたくないのであまり表現をしてきませんでしたが、(数多くの失敗にそんなことないという声も聞こえてきますが)階段一つ下りることも目が悪 […]
新生 蔣
このこところ失敗の連続で思うように事が運ばず落ち込んでいました。それでも500枚のチラシをまき終えて帰ってくる途中で、思いがけず焙煎の香りがして先生の焙煎されるコーヒー豆の映像。途端に元気取戻し、書き […]
認めて自分の力で変えて行く
新しいことに気がとられてスケジュールがすっかリ頭から飛んでいました。今日も応用コースがぽっかりと抜けていました。ショックから落ち込んでいます。どうしようもありません。新しい自分になるためには人の助けで […]
今日を生きる
ロームシアターコンサートに無事身を運べましたことをありがとうございます。豪雨の影響で当日のコグリョウカフェも、今日の迎賓館も中止になるという異例の事態に何が起こってもどう生きるかが問われていると考えま […]
導かれ
毎日がいい意味でも厳しくも、生まれ変ったような日々です。まだ言葉にはなりませんが自分の知っているつもりの癖も何もかも脱ぎ捨てて次の次元に向かって生きていかないと先はないと考えています。毎日三鷹の地のコ […]
高みに
全く新しい動きに、能力を上げるというより体全部を脱ぎ捨てるくらいの覚悟で臨むときと思い知ります。 今まではどこか助けに甘えてきたところがある、それらに一気に報いるために働きかけがあったと考えています。 […]
新しい本質
衝撃的な事件のあった日から、行ったこともないところに行って今まで知らなかった全く経験したことのない新しい仕事の研修に行っています。緊張していますがスマホなどでのするべきことも多く、新しくせざるを得なか […]
内なる風と三日月
吹く風に誘われて外に出てみると明るい三日月に出会いました。 高麗さんのメールに飛んでいきたいくらいでしたがどう考えても間に合わない。海に落ちる夕立の中を飛ぶ鳥と一緒に三鷹の地のことを感じようとしていま […]
今ここから
過去は何も通用しない。ここから新しく生きると決めました。 最初にお会いした時から一貫して同じことを伝えてくださっていることが今ここにあります。意識や癖やちっぽけな頭は作ってきたもの。6月23日、そして […]
なにもない
自分が生まれて今この地球にいて、先生、高麗さんに出会っていることが不思議でなりませんでした。奇跡のように高句麗伝説に時間も遅れることもなく身を運びましたがが前の書き込みで奇跡のように身を運ぶことができ […]
魂の叫び
6月23日の仙台コンサートに身を置いてから何かが変わっています。具体的あまりな状況はあまり変わっていないのに、むしろ京都応用コースも出られないという状況にこれは何なんだろうと四苦八苦しています。ですが […]
ヒカリ
なぜか光と言葉産まれタイトルを書こうとしたらいろいろな光があると知りました。光、星、陽花里、光莉、、、。 昨日の応用コースには参加できずにいました。配信でも参加できない状態にありましたが、おそらく初め […]
受け止め次へと
人との関係も自分のいい加減さも皆受け止めて、次に向かいます。凛として。手だては今は見つかっていないと思っていても本当は答えはもう出ているかもしれません。 雷の音が聞こえてきます。鳥の声が聞こえなくなっ […]
凛として 2022・6.23コンサート
6月23日のお誕生日のコンサートに参加できましたことをありがとうございます。夜行バスで今帰宅しました。最後にバスを降りたのは私一人でした。長いバスの道中、なんどもなんども高麗さんの書き込みを拝読しまし […]
雨/天の恵み
今日は一日雨模様でした。もうすぐ✈久しぶりの神戸空港からの早朝便で仙台に向かいます。凄い階段の続くお写真を見てまず思い出しだのは鹽竈神社の階段の事でした。202段の階段を上るのにも精一杯でしたがそれも […]
決める
30年余り前の講座の二日目に先生のおっしゃった言葉を昨日のことのように思い出します。えらいところに来てしまったという日がくるよ、と。いまそのとき、これから新たな人生が始まる。昨夜懐かしい青春時代に歌っ […]
追伸・本音
いつも新しい一日。先ほどの書き込みに書き忘れたことを思い出します。突き抜ける自分にある本音。それは助ける側でいきるという本音です。行きつくところはそれだけです。無我夢中で人を助ける、人の役に立つ側で生 […]