たのしいこと
今日は不思議な話を聞きました。 引きこもりや不登校の子供と、徹底的に遊んで、とことん楽しいことを体験してもらうとその子が変容する話を聞きました。 半端なく徹底的に楽しいことを詰めていくことは悪いことで […]
過去と未来
夜勤、日勤続けた日つい疲れ気味になり、帰宅後ビデオ講演会のネット配信拝見しながら半分眠ったりしていて、まずいなあと思う中、ドッキリの高麗さんのお言葉、皆様の書き込みから、あ、そういえばそんなこと仰って […]
見出されるいのち
死霊を隠れ蓑にして生きながらえた といえばいえるような気がする。。 いのち喰われながら生きて、 喰われないように、隠して、 襤褸布に隠して 当面使役に耐えうるエネルギーだけ出して ごまかして生きた。 […]
霊
先生が表現されていることを一生懸命辿っていこうと、このウェブサロン、読ませていただけること、大変ありがたく感謝です。直接コンサート会場に入れてなくても、一生懸命辿っていく手がかりがある超恩恵。 一つ一 […]
ウェブサロン、ありがとうございます。
とおいとおいむかし お会いした 美しい 姫 たちの 輝き さざめき なんだかものすごく懐かしい お写真にて感ずる光 永遠のひかり 幸せにつつまれます。 ありがとうございます。 それにしても、メッセージ […]
雲の流れ速く、明るい月が間近に迫り
コンサートはいかがでしたか。私はキャンセル待ちで今日は参加叶わず、家で過ごさせていただき、途中から外に出て月を眺めたりしていました。 普段、日常の時間が過ぎるうちにも先生が常に働き、大自然大宇宙の大き […]
いのちの一大事
先生のメッセージを聞きながら、この人に教えを請わずしていったい何がわかるというのだろう、と思いました。人間は、人間の生命は、この方とつながって未来へ旅立つ。 見えることと見えないこと、どちらかだけでは […]
講座に身を運ぶ
今日はドキドキしていました。 前日に東北震災の、大川小学校を丹念に調べて書き上げた書物を手にして読んでいたこともあり、また日本が海の底に沈む話もウェブ配信で伝え聞いたので、ドキドキ止まらず。ピアノの音 […]
いのちの話
本音で生きてください、講演会、聞かせていただきました。 こんな凄い話、ないです。 人に来てもらって聞いてもらいたいです。 いのちの話。 ありがとうございます。
中心から
うつくしく 自由で明るく つよい ひかり。 まこと 現れるとはこのこと。 すばらしい世界にときめきながら。 自分の状態を考えると、まずい、と、畏れ(恐れも)多く、黙るよりない自分。 本当にダメなんだな […]
光の国
カラータイマーが鳴っている。 赤い危険ランプが点滅している。 3分しか持たないウルトラマン。 日本の状況。 本来なら一人一人光の国の人間であることも、意識することすらできない現代日本人。 ホモ・サピエ […]
支え
琵琶湖周航の歌を 自分は知らなかったです。 調べてみてものすごいロマン、でした。気が遠くなりそう。 まだ深くわかったわけではない、奥が深い。隅に追いやられ隠された魂たちが複合的に手を組みながら、予想も […]
お便りありがとうございます
元気いっぱいのお便り、ロシアから、ありがとうございます! 氷の上ですか! ひ~~ 笑うよりない。 どんな状況でも行くよりない。 元気よく。 お姿、ありがとうございます。 今から夜勤行ってきます。
こと
ロシアからのロマンのお便りありがとうございます。 血のつながりよりも強い、同胞を探しにゆかれたのですね。 会えるといいですね。楽しみです。 自分も誰かに会いたいです。 それには、会える人間になる…こと […]
ありがとうございます
いつも渾身のコンサート、身にしみ、ありがとうございます。 最初からいつもと違う体感で聞かせていただきました。 まるでしらない音の宇宙に身を投げるように居させていただきました。 自由、慣れないながら自由 […]
清らかな国土
この日本の国土は 人間が生まれる前から 整えられてきた 美しい大地 聖なる大地 育まれた豊かな大地 すべての動物、植物、後からこの地に生息させていただき 感謝、喜びを表す 清らかな地 汚すことは許され […]
元気あふれる
先生にお会いするとふつふつと元気が湧いてくる。 目の前がぱーっと明るくなる。 めちゃくちゃ楽しくなる。 いのちいっぱい満ち溢れる。 アタマも通りが良くなってアタマが歓喜となる。 凄いです! 世界最高の […]
啓発書
時は江戸末期、日本が国際社会に飲み込まれようとしていた時に生きた橋本佐内さんを読む機会があり、読んでいたら自分の現状がこのように見えてしまった。他者に依存する幼稚。媚びへつらい。気に入られるようおもね […]
管理
高麗さんのビデオ講演配信に助けられています。書き込みに書いて下さっている話題であっても、話し言葉でお声で聴くとまるで違ったように聞こえるほど豊かに深く、めちゃくちゃ面白くて揺さぶられ、うごけよと迫られ […]
1月ラスト
夜勤明け直行スケジュールの本日、ヘルパー仕事で着ていた服を上から下まで全部トイレで着替えて参加しましたが、体の疲れは残っていて、頭の芯がボーとしていて、こういう状態で席に座るのも申し訳ないと思いながら […]
ありがとうございます
あっという間の、切羽詰まるコンサート、貴重な開催ありがとうございます。 中ほどのお話、厳しい状況、鈍い自分の現実、日本の現実、だらっとしてる場合じゃなく、一生懸命聞かせていただきました。 奇跡、起こす […]
日本人、魂
たましい、たましい、と問いかけながら 調べものをしていましたら、ヤマハを起業された山葉さんが出てきました。 明治の終わりに音楽のこと何も知らないのに、技術に優れ、好奇心優れ、初めてみたオルガンなるもの […]
「一方的」をやめたい
先日のヤマハコンサートの時に、「一方的」で、「交わらない」状態は 黒い と感じていました。 自分の穢れを自分で認識することもできない状態でもありました。自分と言う枠の中、あるいは穢れたもの同士の中にい […]