KEIKO KOMA Webサロン

詩:放下の旅


もうよそうじゃないか

車窓に流れる風景の中で

そうも自分を傾けてみる

 

もういいじゃないか

松山に向かう高速バスの中で

そうも心に呟いてみる

 

愛媛大学に通う教え子と道後温泉に行く約束を果たすためだけ

ただ、そんな時間と金を使う余裕は全くない苦境にいるくせに

しかし、この無目的と無意味と無駄をなんとしても取り込みたかった

 

こきりこの竹は七寸五分じゃ、長いは袖のかなかいじゃ

踊りたか踊れ泣く子もいくせ、ササラは窓のもとにある

富山県五箇山民謡、「こきりこ節」は放下師が歌い広めたらしい

平家の落人伝説も重なって、どこかやるせなさとユーモアがある

ハイデガーは、「放下」(Gelassenheit)が大切だと言ったそうな

流れに身を任せるような状態とは、車中読んだ本で知ったこと

 

松山はさすがな地方都市、子規や秋山兄弟の賢さがいまに残っているような

薬草の研究をしている教え子は、まじめにもぐさの研究をわたしに話すのだ

聖徳太子も来遊した道後の湯は、わたしたちの存在をゆらゆらとゆすってくる

 

窓のサンサもデデレコレン はれのサンサもデデレコデン

あまり意味を問い詰めてもだめだし、効能効率を追いかけるのもあさましい

明日からは冬将軍、今年一年のよかったことを書き出してみようと思う

 

今年の喜び12条

 ①山歩きを重ね、元気を回復した。高校山岳部と西穂高行。山の詩を書き、英気を養う。

 ②靴(3万円の新製品)を購入し、靴屋に何度も行き修理し、フィットさせた。

 ③ネグレクト被害の塾生Yたちを、大和郡山に稲刈りに行かせたり、外出させえた。

 ④松山・道後温泉に遊び、愛媛大に通う教えごとの約束を果たし「放下」の境地を得た。

 ⑤人生の大先輩、片桐ユズルさんを仲間とインタビユウに行き、その訪問記をつくった。

 ⑥毎月のいだき講座で賢くなり、新生し、コンサートでの魂の覚醒を得られる喜び!

 ⑦生徒たちとの交流。特に高三生が別れを惜しんで、「ありがとう!」の文をくれた。

 ⑧「コロナ禍」で塾ができなくなり、支援金給付も得て、頑張って、何とか維持する。

 ⑨国語教育の充実のために独自の「エクササイズ」を作り続け、実践し続けている。

 ⑩『白痴』読破など、いろいろな分野の読書が頭と心を養う畑になっている。

 ⑪表現の会に参加し、歌を歌い、自作詩を朗読し、他者の影響を与え続けている。

 ⑫オンライン「詩の朗読会」を立ち上げ、有料にし、もう10回も続けている。

 

KEIKO KOMA Webサロン
グジ モルモラ ウォッシュドです
KEIKO KOMA Webサロン
三鷹市公会堂 光のホールにて-6
KEIKO KOMA Webサロン
珈琲即興詩3 『新五女山』