KEIKO KOMA Webサロン

詩:声について


声について       

 

欠伸が周りの人に伝染するように

言葉は伝播し声は気持ちをシェアする

語れば、相手をこちらの魂にかぶれさせる

 

声さえ聴けば、その人と分かる不思議

声の様子で、もうほとんどわかってしまう

わずか5分話しただけで、奴の気分は回復した

 

音読や詩の朗読は、自分が自分である確認

人に聴かせるよりは、自分に聴かせ、自分と出会う

独り善がりかも、いや、自分の存在を問う仕儀なのだ

 

言葉は、すぐに自分をごまかしてしまうが

音読は、すぐにそれに気づかされる

朗読は、もう次元越えて、自分を育む

 

いつかYさんが、「夏は少し傾いて」と歌っていた

はじめ日の傾きかと思っていたが、Yさんが傾いていたのだ

そして、Yさんの「傾き」を声の部分で分かってしまった

 

歌言葉で、簡単に自分をごまかすのはやめておかねば

歌は声とリズムを伴うから、生きる言葉を枯らすのかも

しかし、歌うことほど自分を欺けないものはなかろう

 

KEIKO KOMA Webサロン
東京高麗屋にて
KEIKO KOMA Webサロン
三鷹市公会堂光のホールにて-3
KEIKO KOMA Webサロン
KOMAGESHA 第二弾