KEIKO KOMA Webサロン

お金との向き合い方


お金の使い方は生き方そのもの、本当にいだき講座で高麗さんが調べ伝えてくださった言葉そのままで、改めて自分の傾向を省みます。自分に投資をすること、豊かな存在になってお金を使うこと、改めて無理をすることではないという先生のお言葉にズレてきた自分の状態を反省します。

一番心に響いたのは優位に立たないと人の役に立てないということ。救急で倒れられた方とご家族との間の対応をする中で、また最低賃金で働いているお客様のご高齢のお母様の入居の内覧に付き添う中で、改めて自分に余裕がなければ助ける側にはいられないことを身にしみて感じ、力ない自分が悔しく、力をつけたいと痛切に感じていました。だから先生の言葉を受け止め、効率を考え成果をあげると決めました。どんどん行動し、失敗し、そこから多くを学ぶこと、今まで怠けてしまった結果の今と受け止め、前に向かうこと、そこから始めていきます。

医療の破綻、介護の破綻のお話は本当に切々と迫るようで、改めて自分のことに置き換えても自分で自分の身を守る大切さを感じてなりません。

股関節の手術をされたお客様が医師から逆側の股関節も自分が手術担当しますと言われていました。なぜそうなったか、その原因を考えないことが不思議で、歪みを取り除いた結果、手術不要な状態になったので医師が首を傾げていたことも話されていました。施術も最小限の身体への負担で最大限の効果を発揮するように、時間も短縮してやれるように日々考えています。1日の僅かな成長も継続すれば大きく変われること、今、同時にいくつもやれる自分になれるように向かっていきます。やはりアントレは活力が湧きます。満ちる力をありがとうございました。

KEIKO KOMA Webサロン
ミュージアムにて
KEIKO KOMA Webサロン
琵琶湖 私の出会った高麗恵子作品展
KEIKO KOMA Webサロン
愛ちゃんマドレーヌ