KEIKO KOMA Webサロン

最善であること


狛江の応用、三鷹のコンサート、体感とロジックが融合し、新しい芽が生まれています。

去年末に富士山を眺め
ピンクの光、桜の花びらのような富士の姫神
とふと浮かび、それは琵琶湖へ繋がっているように感じていました。
空間からいのちもらうと響いてきたこともあって、応用での先生の言葉に驚き、あの時の心臓の鼓動を思い出し、びわ湖に隠されてきた何かを思いました。
爆発的なエネルギーとの一体感を感じたびわ湖高句麗伝説、このあとはどうなるのかと少し緊張感をもって臨んだ応用とコンサートでした。

応用の会場の熱量がすごく、講座でも半端ないエネルギーが動くことに驚きを隠せませんでした。このエネルギーが世界を変えるのだと、やはり人の内面が変わることということが身に沁みました。

応用からは何かを選択するときに、楽ではなく最善であることが大切なのだと気付きます。
先日久しぶりに今月閉店になる渋谷東急で食事をした時に、徹底的に寄り添う店員さんに出会い勉強になりました。
こちらのデザートセットは値段的にお得ではない…から始まり、店員さんだよね?いいの?そんなこと言っちゃってと私の心の声。
結局、ケーキ2個を半分にしてもらって4人でシェアしましたが、とても美味しくケーキを別途購入された方もいてとても満足いく時間になったことを思い出しました。

コンサートは自分の弱点があらわになったのか、久しぶりに起きていられない状態でした。心が外側にとられることで疎外されている自分の状態を感じ、淀み深いと苦しく感じた会場の空気を自らのこととして考えます。ずっと見えない波に揺り動かされているような心地よい音に救われ、最後に抜けた天の光と、アンコールの手拍子に纏わりつくようにあった動きを止めるような力が溶けていくのがわかりました。

とてもある意味では恐ろしくはっきりした時代に入り、覚悟を決めて事に当たることが必要と感じた狛江、三鷹の経験でした。雪深い盛岡の地、本日の講座を楽しみに向かいます。ありがとうございました。

KEIKO KOMA Webサロン
幻のコグリョカフェ
KEIKO KOMA Webサロン
比叡山にて
KEIKO KOMA Webサロン
幻のコグリョカフェ