KEIKO KOMA Webサロン

光満る春


夜は氷点下3℃と凍てつく寒さの比叡山です。昨晩山道を下ると空気が凍って汚れがないためか、街の灯りがキラキラして宝石箱のようです。一昨日はライブ配信で狛江での応用コースを拝聴いたしました。1月19日のアントレプレヌールサロンでも、21日の三鷹風のホールでのコンサートでも、復活された先生にお会いしたのですが、配信された映像からでもはっきりわかるほどに、入院されていたことが信じられないほどのエネルギー溢れる先生のお姿に感動と感謝の気持ちでいっぱいになります。母は先生が退院されるまで、時折「先生は退院されたのかね~」と尋ねていたのですが、応用コースの先生のお姿に入院されていたことは忘れてしまったようです。先生のピアノをお聞きしたあとはベットに横になってお聞きしてました。

応用コースのお話から人生という言葉を知ってるだけで、人生は「時間」と「人との関係」と改めてお聞きし「時間」も「人との関係」も大事にしてないな~と感じました。「人生を考える」ことはせずに来てしまったのだと、先生のお話を伺い認めました。「いだき講座」を受講しているのに、「あ~、それなのに」と時折先生がおっしゃるお言葉を思い出すのです。受講し33年間、なんだかぱっとせずぐずぐずしている自分の状態です。そのような状況下での応用コースです。たとえ配信での参加であってもリアルタイムで先生のお話を伺っていると、何がわかったということはないのに、どんどん体が変わっていき、曇りというか淀みが流れ出します。最後の方でお話くださった「言語」のことは、わかっているわけではないのですが、この世の仕組みをどんどん解明され、解決する方向へと引き上げてくださる復活後の先生の言葉の威力が、ものすごいエネルギーで驚きます。思わず母に、いっしょに生活する家族と先生のことが話せて良かった、と言ったら、母は「先生のことが話せないなんて深みのない人生だ」というのでびっくりです。日常の記憶は曖昧になっていても本質はわかっていることに感謝しました。

早朝、東京に着き武蔵野の方へ向かって電車に乗っているとすっきりと晴れ渡る空に神々しい富士山を拝むことができました。本日の三鷹市公会堂光のホールでのコンサートが愉しみです。ありがとうございます。

KEIKO KOMA Webサロン
マーブリング皮小物
KEIKO KOMA Webサロン
高麗恵子ギャラリーにて
KEIKO KOMA Webサロン
新五女山