「先生のお話」ライブ配信
大雨警報が出ている今日の大津ですが、一気に秋の気配となっています。昨日は「先生のお話」ライブ配信を新しくなった東京高麗屋さんからありがとうございます。2回目となります「先生のお話」ライブ配信です。前日の狛江エコルマホールでの応用コースもライブ配信で参加させて頂きましたが、先生のご講演の配信であっても「先生のお話」は体感がまるで違うので驚きます。「ひとりひとり」と交流、共感があることがわかります。初代いだきしんサウンドシステムから流れる先生のお声をお聞きしているだけで、体がどんどん変わっていきます。5月のアントレプレヌールサロンの時にご紹介頂きました「PLURALITY」をチームみらいの安野たかひろさんが解説していた動画を見たときに、インターネット等のデジタル技術を通して伝えたいことを発信するフロンティアを広げようとすると、どうしても二人で会話するのときよりもコラボレーションが希薄になってしまうけれど、AIなどデジタル技術によって多くの人たちとコラボレーションを深めていくことができるということを話していたことを思い起こしていました。感性がもっともっと豊かになれば、空間を通して先生といつもいっしょにいる状態で生きていけるのですが、なかなかそういきません。直接お会いできる講座やコンサートの機会がないと、感性は鈍くなってしまいます。そのことをわかり高麗さんがこのような機会を作ってくださったことに感謝よりありません。目の前で先生が自分にお話しくださっている感覚を得られる「先生のお話」ライブ配信は感性を養える尊い機会です。ありがとうございます。新しい高麗屋さんが映し出されたとき神聖な高麗屋さんの空間にどっきとします。展示されているマーブリングに新に出発される高麗さんの心意気、強い意志を感じます。ビデオ講演会をほぼ毎日配信してくださり、拝聴することも生活を見直し感性豊かに過ごす貴重な機会であります。でも生の高麗さんにお会いすることが最も魂が元気になること間違いなしです。今月はアントレプレヌールサロンまで先生にお会いできる機会はありませんが、仏教徒ではありませんが新盆に際し、わたしも心新たにスタートします。ありがとうございます。