KEIKO KOMA Webサロン

母のことから感じること


11/4が母の誕生日なので妹に相談して母の大好きなぬれ煎餅と自分の生まれ育ったところで有名な古印最中をたくさん送りました。妹から1日のうちでねていることが多く、これは身体の機能がだんだん低下してエネルギーを使わないようにしているからで、そう長くはないかともと言ってきました。介護の人がお風呂に入れてあげていても深く寝入ってしまうと。たまたま同じ日にFacebookを何気に見ていた時に何人もの死を看取ってきた看護師さんが人が亡くなる前の特徴でも同じことを言っていました。そうかもしれないけれど、本当にそうなのか、そうさせてしまっているのかが疑問となりました。目があまり見えなくなったり耳が聞こえにくくなり、1日をぼんやり過ごしていたら生きる気力は無くなって行くのではと感じます。また、周りが歳だし、しょうがないと思って接していたら、より本人も諦めて行くと感じます。もしかしたら何か楽しかったり生きていて喜びがあったらまだまだ生きられるのではと感じるのです。母と電話で話すと声はしっかりしているし、妹が美味しいご飯作ってくれるから食欲はあるのよと言っていました。今日、お煎餅が届いたと、妹から母が嬉しそうにお煎餅の箱を抱えて「高いのにわざわざ早い便で送ってくださってありがとうございます。」とのメッセージ付きの動画を送ってくれました。自分は介護職などできる性格ではないけれど先生、高麗さんに出逢わせて頂いた1人として人が年齢重ねて諦めて行くような生き方ではない人生を過ごせる手助けができたらいいなと感じます。日々配信で今日の語りや、高麗さんの語りをお聞きするにつけ人間の人生が幸せ満ちる生涯であるようにしたいと感じます。今日も移動カフェ出店にてコーヒーをお淹れしながら対話する時、心通じると人が幸せそうにおいしーいと言って嬉しそうにおかえりになる姿に私も嬉しくなります。今日も一日心を込めてコーヒーお淹れしていきます。本日の盛岡コンサートは配信で参加させて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。

KEIKO KOMA Webサロン
NPO高麗 東北センターにて
KEIKO KOMA Webサロン
東京高麗屋にて
KEIKO KOMA Webサロン
府中の森芸術劇場ウィーンホールにて