KEIKO KOMA Webサロン

風の通り道


桜の開花が春の訪れを宣言したように、木蓮や椿の花、水仙、ムスカリなどの花が一斉に咲き揃い、野も山も木々も春の色となりました。

日々のビデオ講演会や書き込みを心よりありがとうございます。
一日を整理し、またゼロスタートで新たな日に向かう活力となっています。
問題は自分自身にあって、つねによりよく工夫して動きをつくっていくことが必要と考え、昨日は即席ですが案内のチラシをつくって近隣に挨拶まわりをしてきました。
春の日差しや風の心地よさを感じながら、
一通りまわり終わって店に戻ったあとは、
地元の観光会社の方や、すでに常連のお客様となってくださっているタクシーの運転手さん、お客様との打ち合わせでオープンスペースを使用しにいらした方、またSNSをみたと仰る方や、奥さんからコーヒー屋さんができたと聞いて…と来てくださる方がいらっしゃりました。また、たまたま町にインタビューの取材に訪れていたというテレビ局の方も、“なんだかここが気になって”とコーヒーをお召し上がりにいらしてくださいました。
すぐ近所の事務所にアイスコーヒーの配達を頼まれ、届けてお店に戻る途中、御年90歳になるという年配の女性に、バスの時刻表の見方を教えてほしいと声をかけられました。時刻表をみると一時間以上も待ち時間があり、そのことをお伝えすると“どこか座って待てる場所があれば…”と、仰ったので案内しました。コーヒーをご注文くださりお召し上がりになると、“おいしいなぁ、、声をかけていがった~”と何度もお伝えくださりました。その後、台湾から旅行でいらしたというご夫婦がにこにことお立ち寄り下さいました。お互いに片言の英語と中国語の翻訳アプリをつかって会話しました。仙台から岩手の北上、そして秋田の角館の桜を見に訪れ、これから弘前に向かわれることをお伝えくださりました。“北上”“弘前”と聞いたときに、青空と緑に映える桜と水仙の黄色の光景が心に広がり、さわやかな風が吹き抜けました。コーヒーをお召し上がりになり、お互いに、またね、と別れましたが、コーヒーを通して、一期一会の出会いを心よりありがとうございます、という気持ちでいっぱいでした。

相変わらず町は閑散としておりますし、自分自身の課題や、日々いろんなことがありますが、それでも心は希望に溢れています。それは先生や高麗さんに御会いし変わっていける機会があるからです。

今朝は魂コーヒーをいただきました。
今日も新たにはじめます。

いつもありがとうございます。

KEIKO KOMA Webサロン
三鷹市芸術文化センター風のホールにて
KEIKO KOMA Webサロン
梨と洋梨とシャンパンのジュレ
KEIKO KOMA Webサロン
仙台エスパルにて、多賀城あやめ祭り、同時出店しています