KEIKO KOMA Webサロン


昨日は大船渡中学校3年生の子達が、大空襲資料センターに東京大空襲について学びに来られていました。生徒達は語り部の方のお話を真剣に聞いていました。終わると資料センターの二階にある展示室を時間まで見ていました。長く居るガイドの方に、生徒に感想や印象に残った事を聞いてみてと言われました。ガイドとして二回目ですが、初対面の人に話かけるのは平気な自分でしたが、なかなか声が掛けられませんでした。やっと声を掛けらた女の子と話しをしました。語り部のお話しが一番印象に残ったと言っていました。経験者の話しは説得力があるねと返し、大船渡の場所について聞き新幹線とバスで来ており、この後はスカイツリーを見に行くんですと楽しみにしている様子でした。とっさに大空襲の時みんなが逃げた橋があると言ってしまい女の子の表情は暗くなってしまいました。スカイツリーはどこからでも見えてきれいだよ。と付け加えると女の子や側側にいた男の子達も一瞬で雰囲気が変わり明るい表情になりました。今後自分のガイドとしての伝え方の勉強になった出来事でした。今朝は昨日の応用コースでの経験から無駄話しはできるのに肝心な本音が言えない事に気が付きました。内容は違いますが先生が後で気が付くのは鈍いと仰られていたお話しにドキッとしました。自分は後からああ言えば良かったと気が付く事が多々あるからです。表面的な事に囚われる事なく内面で感じそこに居る事に徹します。ありがとうございます。

KEIKO KOMA Webサロン
三鷹市公会堂 光のホールにて-3
KEIKO KOMA Webサロン
オープン直前のお客様です。
KEIKO KOMA Webサロン
ロームシアター京都サウスホールにて2