癖に気づくと
癖に気づくと一つ一つ直していこうと分かっていけるので有難いです。昨日はスカイロケットセンターにて高麗さんのビデオ講演会と本音で生きて下さい『いだきについて』講演会に参加させて頂き誠にありがとうございました。
ビデオ講演会のお話から、昨日の仕事を振り返り緻密でない仕事は仕事にならないと気づかせて頂きました。これからは緻密に物事やっていくように生き直しです。
表現は出し尽くすことと、言い尽くすこともしなければ半端なままとのお話からは、半端で生きたくないなら表現は出し尽くすこと、言い尽くすことと知りました。分からないことも分かるまで聞くということも半端にならないと知りました。
仕事でのやり取りから自分の内面が相手を受け入れられるかどうかに気づきました。受け入れるということと自分の気持ちにイエスとノーをはっきりしていくことのけじめとのバランスが未だ未だ分からないので、分かっていけるようになれると考えると有難いです。
闇や世間の反応からは、闇や抜け出し口のない世間の反応には触れても解決はないので、夢や希望のある方で自分は存在し生きることを改めて分かりました。日々世間の反応に反応してしまう癖はまだ残っていますが、日々気づくことが多くなってきました。気づくとはまっている時間、はまっている日数から抜け出していける実感です。一瞬で、その場で、その日に気づいて直していけるようになりたいです。
飢餓支援のお話からは、自律の支援以外は支援にならないことを知り、日常の仕事や活動に現れますので一つ一つこれも直していきます。
お金は投資はいいけど運転資金の借入だけは答えではないことやお金のことをきちんとしていくことは要です。お金の使い方を直していけるように間違いに気づきましたので直していきます。
本音で生きて下さい『いだきについて』講演会では、高麗さんの桁違いな営業成績を経て世界でのコンサート活動をお聞きしますと、自分もやりたい、できるような気持ちになってしまいますが、基本の『き』をやらずに到達できないので、基本の『き』の位置に自分がいることに気づくことから再スタートです。
見えないところの掃除等基本の『き』にも到達していない、できていないことを自覚しますと自分の内面は基本ができているかどうかを見ていることを再度認識しました。話にならないような状況から抜け出せるようにやるだけです。
本日はいだき40周年記念の日にいだき始まりの地の三鷹市公会堂でいだきしん先生コンサートに参加させて頂きます。40年経つと世界は変わるという今年に飛躍上昇していけることに感謝よりありません。一つ一つけじめつけて物事やっていきます。ありがとうございます。
西裏玲