KEIKO KOMA Webサロン

仙台にて


雪が降り積もる盛岡を発ち、仙台にやって参りました。岩手県は雪深く、一面真っ白な雪景色に囲まれ、道路も真っ白で大変緊張しました。車も警告ランプが点いており、心配な気持ちでありながら、大いなる存在とひとつにと努めました。先生が身に受けている事のお話しも、とても体が緊張し、正直怖いと感じました。が、先生が身に受けて変えてゆかれているので、私はきちんと生きていこうと、今日も大いなる存在とひとつに生きる訓練と感じ、過ごし、仙台までやって来ました。途中から路面も乾燥し、雪もなくなり、まるで違う国に来た様に天候が違うだけで状況がまるで変わる事に驚きました。仙台の家に着き、すぐに電気が一瞬にして消えました。ブレーカーが落ちたかと思い見に行ってもブレーカーは落ちていませんでした。管理人さんを呼んで、何とかしてほしいと考えましたが、たらい回しとなり、管理人の業務ではないと言われ、大変がっかりしました。この感覚は、震災後に東北の地にてよく経験した事だと当時を思い出してしまいました。盛岡に拠点を作った時も、随分とこの様な思いをした事を思い出しました。自分達の生きる世界は自分達で作っていかなければいけない事を身に沁みました。一緒にいたスタッフと、やはり自分達できちんとやれる様に生きていこうと確認し合いました。ぎりぎりまで電気の事で時間を費やし、出かける3分前に終わり、仙台高麗屋へと向かいました。「本音で生きて下さい」講演会をさせて戴く事はとてもありがたい機会です。また、講演会をする場は別世界です。ここが生きる場であり、この生きる場を広げていく事が、私達のする事という事もよく分かりました。32年前の熊本での活動ビデオを今日も見させて戴きました。ビデオを通して先生のお話しを聞ける事もありがたく、まるで講座を受けている様でした。人間としてどう生きるか、人間とは何かを分かる時が私にとって「生きている」と実感できる時です。先生のお話しを聞き、音楽をお聞きしている時、生命は「生きている」と実感します。この空間をもっともっと広げていく事が国創りと改めて分かります。今日は焼きたてのクロワッサンがありました。糖質ゼロのチョコが入った新商品です。とても美味しく、クロワッサンのサクサクした食感もとても良かったです。また、夢のお告げで見ました、さつまいもと栗、小豆を使った古代米クレープも作ってきて下さいました。これから頂く事を楽しみにしています。皆様と集い、人生を語らせて戴き、明日のコンサートへ迎えます事、とてもありがたい時をありがとうございます。明日、皆で無事に集えます事を願います。お気をつけて、ご無事にお越し下さいます事をお祈り申し上げます。ありがとうございます。

KEIKO KOMA Webサロン
迎賓館にて
KEIKO KOMA Webサロン
盛岡市民文化ホール 大ホールにて
KEIKO KOMA Webサロン
モスクワのコンサートホールにて