KEIKO KOMA Webサロン

いだき講座が要


今日も暑い日でした。テレビをつければ危険な暑さという表現ばかりが聞こえ、この空気には触れずに、先生が表現する世界で生きていきたいとしみじみと感じました。レバノンの方とお会いしてから、中東の地の苦しみや悲しみ、言うに言われぬ辛さを身に受けたと感じています。内から力が削がれていく感覚に気づき、何とかしたいと真剣に考えました。レバノンの方とお会いした時、お手洗いにて鏡に映る自分の顔が存在がうすいことに驚いたのです。中東では多くの方が生命の危機にあると感じ、なんとかしたい気持ちが湧き出、考え続けました。心から平和な世界を願う気持ちを表していくこと、平和を実現する動きを作ることも同時に考えました。世界が終わりゆく方向に向かっているように、人生も終わっていく空気が立ち込めることをぶち破りたく、皆で高麗屋について話し合った時、いだき講座が要と行き着きます。当然のことであるのになかなか講座をお伝えできずにいる現状は異常なことと考えます。人生を考えた時に世界にいだき講座をお伝えしたい気持ちで、いだきをはじめさせていただいたので伝えきれずに、人生を終わることはできないと深く感じました。夜、眠りにつきながらも、今日は何方かにいだき講座をお伝えしたかと考え、していないことが心苦しく感じ、毎日いだき講座をお伝えせずしては一日を終えられないと生命をもってわかります。いだき講座が要です。いだき講座をお伝えできればコーヒーも売れます。要を外しては、何をしてもうまくいきません。要を表現できれば、すべてがより良く巡り、皆が生きていける世界を作っていけます。明日から仕切り直しをし、いだき講座をお伝えして参ります。世界が危機になり尊い生命が失われていく状況にあり、根源解決の道を知りながら表現せずにはいられません。皆で要であるいだき講座を表現していければ、すべてよしと見える未来へと向かいます。それをせずしては何をしても虚しく生きている意味がない人生となります。世界の平和を願う気持ちも、皆で真剣に考え、一丸となり動いていければ世界を変えていけると見えます。実行していきます。ありがとうございます。

KEIKO KOMA Webサロン
未来へ
KEIKO KOMA Webサロン
高麗屋スペシャル 
KEIKO KOMA Webサロン
仙台にて